ひたちなか海浜鉄道、自治会限定の回数券発売

鉄道 エンタメ・イベント
ひたちなか海浜鉄道のキハ3710形(3710-02)。
ひたちなか海浜鉄道のキハ3710形(3710-02)。 全 2 枚 拡大写真

ひたちなか海浜鉄道(茨城県ひたちなか市)は、ひたちなか市内の自治会員を対象に「自治会割引回数券」を発売している。通常の回数券は11枚つづりで運賃は10枚分だが、自治会割引回数券は9枚分の運賃で購入できる。

2013年度の発売期間は4月1日から2014年2月28日まで。ただし販売予定数に達した場合、期間中でも発売を終了することがある。回数券の有効期間は購入日から3カ月。

購入に際しては、勝田駅か那珂湊駅で申込書に必要事項を記入する必要がある。各駅の自動券売機で回数券を購入する場合は領収書を発行し、1週間以内に勝田駅か那珂湊駅の窓口で精算すれば、差額分が返ってくる。

《草町義和》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. どこだ? 日産が7工場を閉鎖予定---可能性のある工場すべてをリストアップした
  2. 地面が光る「埋込型信号」が日本初導入、「横断歩道がわかりやすくなった」効果に期待
  3. もしも流行の「2段ヘッドライト」がなかったら…!? 一流デザイナーが斬新なフロントマスクを提案
  4. トランプ関税に「ジタバタしない」姿勢のトヨタも、米国市場で7月1日から値上げ[新聞ウォッチ]
  5. 東京外環道、千葉県内の4つのインターチェンジがETC専用に…9月2日から
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. BYD、認定中古車にも「10年30万km」バッテリーSoH保証適用
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
ランキングをもっと見る