JAXA、イプシロンロケット今夏の試験機打ち上げに向け「準備は順調」

宇宙 企業動向
JAXA、2013年度のイプシロンロケット打ち上げに向けた準備を進行
JAXA、2013年度のイプシロンロケット打ち上げに向けた準備を進行 全 3 枚 拡大写真

宇宙航空研究開発機構(JAXA)は、2013年度に打ち上げを予定しているイプシロンロケットの打ち上げ準備状況を発表した。

イプシロンロケットは、2010年度に開発に着手し、2013年夏期の試験機打ち上げに向け、開発と試験機製造を進めている。これまでのところイプシロンロケットの開発、打ち上げ関連施設設備の整備、試験機の製造は順調に進行しているという。

現在、イプシロンロケットの打ち上げに向けた射場作業のため、射場作業計画書、要領書、射場図面、射場要求、射場手順書を作成しており、要求や手順は、現在実施中のシステム試験(MCO試験)結果を反映して必要時期までに整備する。

5月までにシステム試験(MCO試験)、M型ロケット発射装置のランチャ旋回試験、打ち上げ関連施設設備の組み合わせ試験、1段モータ・ダミーを使用した射座据え付け訓練を実施する。

5月末頃に機体を射場に搬入し、組立、全段システム点検、打ち上げリハーサルなどを実施する予定で、その後、惑星分光観測衛星打ち上げ(試験機飛行実証)を行う。

イプシロンロケットの開発状況に関して、液体推進系は、H-IIA・Bの第2段ガスジェット装置の技術をベースにした開発が完了した。M-Vのサイドジェット装置の技術をベースにした開発も完了した。

構造系は、PBS機器搭載構造、衛星分離部を新規開発し、後部筒はH-IIA技術で、残りはM-V技術を使用する。全構造体の開発は完了した。

フェアリング系は、4月上旬に実施する予定の分離放てき試験を残し、開発試験は良好に終了している。

アビオニクス系は、コンポーネントの開発は完了し、電気系噛合せ試験とモーションテーブル試験までは完了した。全コンポーネントを集結したシステム試験を実施している。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 待望の新型スズキ『GSX-R1000R』が予告なしの初公開!「3色3様」往年のレーシングカラーで日本市場復活へ
  2. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  3. リトラと決別した「ワイルド・キャット」、3代目ホンダ『プレリュード』【懐かしのカーカタログ】
  4. 世界初の「破壊不可能ホイール」って何だ!? テスラ向けパーツ手掛ける米メーカーが開発
  5. 21車種・64万台超、トヨタ自動車の大規模リコールに注目集まる…7月掲載のリコール記事ランキング
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る