GMのトップ、北朝鮮リスクに対応…韓国生産の見直しに言及

自動車 ビジネス 企業動向
GMのダン・アカーソンCEO
GMのダン・アカーソンCEO 全 1 枚 拡大写真

新たなミサイルの発射準備と見られる行動を進めるなど、「暴発」の危険性が高まっている北朝鮮。米国の自動車最大手、GMのトップが、北朝鮮で起こり得るリスクを想定し、隣国の韓国における危機対応に乗り出した。

これは4月4日、GMのダン・アカーソンCEOが、米国の経済専門テレビ局、CNBCのインタビュー番組に出演して明らかにしたもの。同CEOは、「我々は緊急の対策を立てている。その内容は、韓国で働く従業員の安全を確保することだ」と述べたという。

GMは現在、子会社のGMコレア(旧GMデーウ)が韓国内で5つの工場を稼働中。万一、北朝鮮から韓国に対する攻撃が行われれば、これらの工場では生産に深刻な影響が及ぶ。5工場で年間140万台以上の生産規模を持つだけに、GMにとって、北朝鮮のリスクは大きい。

ダン・アカーソンCEOは、CNBCのインタビュー番組の中で、「今すぐに韓国内の生産を、他国へ移転することは難しい」と説明。しかし、「長期的視点(北朝鮮問題が長引けば)では、生産移転を検討することもあり得る」と話したという。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ホンダ『フリード』がニューレトロに!? ダムドが専用ボディキットのデザインを先行公開 発売は2025年冬
  2. いま“軽さ”で効くのはどこだ!? ホイール・バッテリー・素材置換で走りは変わる~カスタムHOW TO~
  3. 「外付けDSP」が突如、人気に。「ハイエンド・カーオーディオ」の熱が再燃![車載用音響機材変遷史]
  4. フィアット『デュカト』2台をひとつに、キャンピングカー製造を効率化…独キャラバンサロン2025
  5. ルノー『ルーテシア』新型、9月8日世界初公開へ…IAAモビリティ2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る