国交省と農水省、非常時の水門操作「現場の安全を最優先」に改訂

船舶 行政

国土交通省と農林水産省は、東日本大震災の教訓を踏まえ、「現場操作員の安全確保を最優先とした水門・陸閘などの操作を確実に実施できる管理体制」を構築すると発表した。

東日本大震災では、水門・陸閘などの現場操作員が多数犠牲となった。海岸に関係する両省は、この教訓を踏まえ、現場操作員の安全の確保を最優先とし、水門・陸閘等の操作を確実に実施できる管理体制を構築するため、今年1月に「水門・陸閘等の効果的な管理運用検討委員会」を設置し、検討してきた。

検討委員会は、操作従事者の安全確保を最優先とする効果的な管理運用に向けた水門・陸閘などの整備・管理のあり方に関する提言がまとめた。

提言では、現場操作員の危険時、安全最優先の退避ルールを明確化するとともに、水門・陸閘などの自動化・遠隔操作化の促進、管理委託のあり方など、7項目について、現状・課題と今後の取り組みの方向性が示された。

海岸関係省庁は、2004年12月に発生したインド洋大津波を受けて、2006年3月に「津波・高潮対策における水門・陸閘等管理システムガイドライン」を策定している。

両省は今回の検討委員会の中で一定の結論が得られた内容を反映させるため、ガイドラインを改訂した。改訂内容としては、現場操作員の安全確保が最優先であることを明確にするなど東日本大震災を踏まえた事項を追記、自動化・遠隔操作化などの参考事例を充実した。

今後、海岸関係省庁は、提言の内容について可能なものから取り組んでいくとともに、海岸管理者を始めとする市町村、現場操作員などに幅広くガイドラインを周知するなどして、水門・陸閘などの効果的な管理運用の普及に取り組んでいく。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 狭い道! 制限1.9mだが何かがおかしい…東京都小金井市
  2. 4億円オーバーのV12エンジン搭載「完全アナログ」なハイパーカー登場!
  3. ポルシェ、新型『911カップ』発表…520馬力にパワーアップ
  4. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ…注目ニュースベスト5 2025年上期
  5. マッスルカーにはやっぱりエンジン!新型『チャージャー』登場に「センス抜群!」「これなら日本でも」など反響
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る