ボーイング、製造・任務コストを削減するファントム・フェニックス小型衛星を開発

宇宙 企業動向
ファントム・フェニックス小型衛星
ファントム・フェニックス小型衛星 全 2 枚 拡大写真

ボーイングは4月8日、ファントム・フェニックスと呼ばれる、特定ミッションのために迅速・低価格で製造可能な小型衛星のプロトタイプを開発中であることを公表した。

【画像全2枚】

飛行ソフトウェアや単純化されたペイロード統合オプションといった共通の構造をシェアすることで、人工衛星は諜報や監視、偵察から惑星科学までのミッションを遂行することができる。

「我々の顧客は品質を損なうことなく安価で製造が可能な小型衛星から得られる、さらに優れたミッションの柔軟性を必要としている。その成功に乗じ、ボーイングは702人工衛星系列の拡大によって大きな固定周回軌道宇宙船から超小型衛星に至る市場に呼びかけるため、一連の人工衛星を迅速に開発した」とボーイングのファントム・ワークス社長、ダリル・デイビス氏は語った。

ファントム・フェニックスの試作品は以下の3つの設定を持つ。

ファントム・フェニックスは、500から1000kgの中級。シングル及びデュアルローンチ用にデザインされている。

ファントム・フェニックスESPAは180kgのESPA級。共通の段階間アダプターに取り付けられ、一度に1機以上の人工衛星の打ち上げを可能とする。一つのミッションで最高6機の小型衛星を展開させることが可能で、打ち上げコストを削減する。

ファントム・フェニックス・ナノは4~10kgの超小型衛星。求めやすい価格の技術を科学や天気のミッションに提供する。

《河村兵衛》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. レクサスの新型「6輪ミニバン」の全貌が明らかに!「LS」はラグジュアリーセダンから「ラグジュアリースペース」へ…ジャパンモビリティショー2025
  2. 【スズキ ソリオバンディット 新型試乗】ソリオの魅力は“実用前提のちょうどよさ”にある…島崎七生人
  3. アウディ『A2』が21年ぶりBEVで復活へ! 現ラインナップ2車種の後継に
  4. 【スバル クロストレック S:HEV 新型試乗】ストロングハイブリッドになっちゃって大丈夫なの?…10月の試乗記ベスト5
  5. ミズノ、カーボン技術活用の新フットギア「MOBILARIA β」発表…ジャパンモビリティショー2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る