【ゴールデンウィーク】上信電鉄、「上州のシーラカンス」を運行…5月3日

鉄道 エンタメ・イベント
デキ
デキ 全 2 枚 拡大写真

上信電鉄は、GW5月3日、電気機関車『デキ』牽引による「ファンタジー号」を高崎駅~下仁田駅間において運行する。

下仁田駅では、おでん食べ放題、デキ&保守用車乗車体験、撮影会、車内でのビンゴゲームなどのアトラクションが催される。

主役となる電気機関車『デキ』は、凸形の車体をもって「上州のシーラカンス」の愛称で呼ばれて、上信電鉄の名物となっており、1924年、電化直前にドイツのシーメンスシュッケルト社から3両が購入され、わが国で最も古い電気機関車として活躍してきた。

『デキ』は、全長9.18m、幅2.6m、高さ3.87m、重さは34.5tで、50kwの動力を4台登載し、セメント、石灰石などを輸送してきた。貨物営業廃止に伴い、1994年年9月23日の運転を最後に引退し、その後は工事列車、イベント列車として運行してきた。

1986年度にはエバーグリーン賞(鉄道友の会)を受賞、また、鉄道愛好家のあいだで人気が高く、合格祈願列車やふるさと音楽列車など各種イベントにも活躍した。

なお、「デキ2号」は沿線の富岡市に寄贈され、もみじ平総合公園内に展示されている。

《平泉翔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ…注目ニュースベスト5 2025年上期
  2. エアレスタイヤ搭載でペダルもなし、免許不要の特定小型原付「Future smart」発売
  3. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ...ワイド&ローのフォルムに注目だ!
  4. 日産の高級部門インフィニティ、3台の新型コンセプトカーを世界初公開へ…モントレーカーウィーク2025
  5. そのホイール、何年使ってる? 知られざるアルミホイールの寿命と見極め術~カスタムHOW TO~
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る