京成電鉄と北総鉄道、「ほくそう春まつり」向け臨時列車を運転

鉄道 エンタメ・イベント
今年の「ほくそう春まつり号」で使用される9000形。北総線小室以北の線路施設を保有する千葉ニュータウン鉄道が所有している。
今年の「ほくそう春まつり号」で使用される9000形。北総線小室以北の線路施設を保有する千葉ニュータウン鉄道が所有している。 全 3 枚 拡大写真

北総鉄道と京成電鉄は、北総鉄道北総線の千葉ニュータウン中央駅(千葉県印西市)で開催される「~BMKお客様感謝~ほくそう春まつり」にあわせ、4月21日に京成成田~千葉ニュータウン中央間を直通する臨時列車「ほくそう春まつり号」を運行する。

【画像全3枚】

「ほくそう春まつり号」は2009年、北総開発鉄道(現在の北総鉄道)開業30周年の記念列車として初めて運行された。その後も東日本大震災が発生した2011年を除き「ほくそう春まつり」に合わせて運行されており、今回で4回目となる。

運行区間は2009・2010年が京成上野~千葉ニュータウン中央間だったが、2012年は直通列車が通常運行されていない八千代台-京成高砂-千葉ニュータウン中央間で運行。今回は京成成田-京成高砂-千葉ニュータウン中央間を運行する。運行時刻は京成成田9時30分-京成高砂10時41分-千葉ニュータウン中央11時17分。通常の乗車券や定期券で乗車でき、事前の予約などは不要。

列車種別は通勤特急とし、京成成田~勝田台間各駅と八千代台、京成津田沼、京成船橋、京成八幡、京成高砂、小室各駅に停車する。車両は1984年、小室~千葉ニュータウン中央間の延伸開業時に導入した9000形電車の8両編成を使用。当日は先頭部にヘッドマークを装着し、利用者には「ほくそう春まつり号乗車記念証明書」をプレゼントする。

《草町義和》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『カムリ』新型に「GT-Sコンセプト」、スポーツセダンの新境地を提示…SEMA 2025
  2. 免許不要で歩道走行可能な新型4輪モビリティ、全幅59cmの「CURIO Q1」初公開へ…ジャパンモビリティショー2025
  3. ホンダ『CB1000F』早くも受注が1600台超に、年間生産計画5000台…CBオーナーイベント復活も計画
  4. トヨタ『RAV4』新型、パワーと燃費向上の第5世代ハイブリッド搭載…12月米国発売へ
  5. 動くものも動かないものもカーボンニュートラルに、「家産家消」を実現するニチコンの「トライブリッド製品」とは…ジャパンモビリティショー2025PR
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る