【ニューヨークモーターショー13】ダッジのフルサイズSUV、デュランゴに2014年モデル…全面進化

自動車 ニューモデル モーターショー
ダッジ デュランゴ の2014年モデル(ニューヨークモーターショー13)
ダッジ デュランゴ の2014年モデル(ニューヨークモーターショー13) 全 14 枚 拡大写真
米国で3月27日に開幕したニューヨークモーターショー13。米国の自動車大手、クライスラーグループのダッジブランド・ブースでは、『デュランゴ』の2014年モデルが初公開されている。

初代デュランゴは、1998年にデビュー。ダッジブランドの中型SUVとして誕生した。現行モデルは3世代目にあたり、2011年に登場した。

ニューヨークモーターショー13で初公開された2014年モデルは、現行型のデビューから2年を経て、初の大幅改良を受けたモデル。外観は、グリルやヘッドライト、リアバンパー、テールライトなどを変更。ヘッドライト&テールランプは、多くのLEDを組み込んだ新デザイン。リアは、ダッジのアルファロメオセダン、『ダート』を連想させるガーニッシュを採用する。

インテリアは、ダッシュボードに新デザインのセンタースタックを採用。「Uコネクト」と命名された車載コネクティビリティ用に、8.4インチのタッチスクリーンが配置された。3列シートの室内は、プレミアムパフォーマンスSUVと呼ぶにふさわしい仕上げとした。

メカニズム面では、全車にパドルシフト付き8速ATを採用し、燃費を最大で9%向上。3.6リットルV型6気筒ガソリン「ペンタスター」は、最大出力290ps、最大トルク35.9kgmを発生。5.7リットルV型8気筒ガソリン「HEMI」は、最大出力360ps、最大トルク53.9kgmを引き出す。このV8には、低負荷走行時に半分の4気筒を停止する気筒休止システムを導入。

ニューヨークモーターショー13のプレスカンファレンスには、ダッジブランドのレイ・ビッグランド社長兼CEOが登場。「1998年の発表当時、デュランゴはパワー、やスタイルでフルサイズSUVの新基準を提示した。2014年モデルは、未だかつてない先進かつ燃費に優れ、ドラマチックなデザインのデュランゴだ」と述べている。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ダイハツ『ムーヴ』開発責任者が語る、スライドドアを採用した「3つの理由」
  2. ヤマハの3輪スクーター『トリシティ』が進化! SNSでの注目は「デザイン」と「屋根が付くか」
  3. 「じゃじゃ馬っぽくていい」ホンダ『ヴェゼル RS』先行公開に早くも反響! デザインと性能に注目
  4. 「本気の電動二輪が出てきた」ホンダ初のフルサイズEVバイク『WN7』発表にSNS沸く
  5. 一人乗りマイクロEV「EQV-TREK」発売、355kgの軽量ボディで航続110km…107万8000円から
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る