トヨタ、東北の復興支援を継続的に推進

自動車 ビジネス 企業動向
トヨタ自動車(イメージ)
トヨタ自動車(イメージ) 全 2 枚 拡大写真

トヨタ自動車東日本、豊田通商、トヨタ自動車の3社は、トヨタ東日本学園敷地内において、行政や自治体関係者など約100名をまねき「東北復興プロジェクト・グランドオープニングセレモニー」を開催し、東北の復興支援を継続的に推進することを宣言した。

【画像全2枚】

トヨタグループは、東北復興に寄与するべく、2011年7月に「自動車産業」「新規事業」「社会貢献」を3本柱とする「東北復興支援への取り組み」を発表。

今春、トヨタ東日本の企業内訓練校「トヨタ東日本学園」の開校や、工業団地のスマート化の核となる「F-グリッド」、農商工連携事業「ベジ・ドリーム栗原 第3農場」の事業開始などが相次ぐのを契機に、同セレモニーで行政、自治体、地元企業などの協力に対し感謝の意を表する。

セレモニーには、宮城県の村井嘉浩知事、大衡村の跡部昌洋村長、行政や地元自治体関係者のほか、トヨタ東日本の白根武史社長、豊田通商の加留部淳社長、トヨタの豊田章男社長および地元企業関係者が出席した。

3社の代表として挨拶したトヨタの豊田章男社長は、「真の復興には長い時間が必要。だからこそ、これからもオールトヨタ一丸となって継続して東北復興に取り組んでいく」と述べた。

宮城県の村井嘉浩知事は、「トヨタグループの持続的かつ多岐にわたる支援は、復興の歩みを強く後押しする原動力。連携をさらに密にし、スピード感をもって復興に取り組んでいく」と、3社による継続的な支援活動に期待を寄せた。

《村尾純司@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 日産『ノートオーラ』など5車種783台をリコール…光軸が保安基準を満たさない
  2. トヨタ『ハイラックス』新型、全方位パワートレーンで誕生…日本はディーゼルを2026年発売へ
  3. カローラクロスと立場が逆転、だからこそ生まれた「斬新セダン」のデザイン…ジャパンモビリティショー2025
  4. 「息を呑むような美しさ」マツダ『VISION X-COUPE』に熱視線! 新時代のクーペ像にSNSでは期待の声
  5. かつてのマーチ、日産の新型『マイクラ』が初上陸!? 日本での販売計画は…ジャパンモビリティショー2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る