ボーイング、FAB-Tテストユニットをアメリカ空軍に納入

航空 テクノロジー
FAB-Tユニット
FAB-Tユニット 全 2 枚 拡大写真

ボーイングは4月9日、FAB-T(Advanced Beyond-line-of-sight Terminals:先進的超視準線端末)の広帯域コミュニケーションプログラムが、その最初の2つのエンジニアリング開発モデルをアメリカ空軍に納入したことを明らかにした。

これらのモデルはマサチューセッツ州のハンスコム空軍基地で現実的な作戦上のコンディションの下、6月までテストされることとなる。

「これらのモデルは空軍に配置された設定で、実際の端末がどのように働くかをテストをおこなう。2012年に行われたテストでは、ボーイングはFAB-Tが空中のプラットフォームでの過酷な気温、極度の振動の中で効果的な働きをすることを実証した。」とボーイングの副社長兼FAB-Tプログラム管理者のポール・ギーリー氏は語った。

FAB-Tは、先進EHF通信衛星とミルスター戦略戦術中継用軍事通信衛星を通したアメリカ合衆国核戦力の司令部と管制に、保護された通信をもたらす。端末はB-2やB-52爆撃機、RC-135偵察航空機、E-4やE-6特別空中ミッション航空機、そして固定及び運送可能な地上の機器構成で使用されることとなる。

《河村兵衛》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. もしも「タイプ992」が初代911をオマージュした世界線だったら…? ウクライナのデザイナーが再解釈
  2. 「ベントレー史上最大のデザイン革命」初のコンセプトEVは、全長5m超えの3名乗りクーペ
  3. 「鈴鹿8耐」最注目のヤマハ車は完全新作の『YZF-R9』! 150万円を切るなら「ブレイクの予感」しかない
  4. バイクの外観を損ねない!超強力マグネットのスマホホルダー「フリークマウント2.0」に新色5色
  5. まさに水上のスポーツカー!ブラバスの「電動ジェットボード」登場、世界77台限定で340万円
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  4. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る