青い森鉄道、「踏切事故防止訓練会」を4月10日福島道踏切で実施

鉄道 企業動向
青い森鉄道
青い森鉄道 全 2 枚 拡大写真

青い森鉄道では、踏切を通行する利用者の安全確保のため「踏切事故防止訓練会」を4月10日、小湊駅近くの福島道踏切」で実施した。

春の全国交通安全運動(4月6日~15日)の一環としての取り組みで、地元住民、警察、交通事業者ら参加のもと、自動車運転中に踏切内に閉じ込められた際の脱出方法や、非常押ボタンで列車に停止信号を送り列車を停止させる訓練、また、発炎筒を使って列車を止める実地訓練を行った。

訓練の具体的な内容として、踏み切り内に閉じ込められ、自動車が前に進める場合と進めない場合に分け、各々の対処法について以下の通り実施。

【自動車が進める場合】
遮断かんが降り、自動車が踏切内に閉じ込められた際は、あわてずゆっくり自動車を前進させると、自動車の上を遮断かんが通る形となり、脱出できる。

【自動車が進めない場合】
遮断かんが降り踏切内に閉じ込められ、かつ自動車での身動きがとれない場合は、列車との衝突を避けるため、踏切に設置している非常押ボタンを押すことにより、列車に異常を知らせる「停止信号」が送られ、運転士は列車にブレーキをかける。
また、自動車などに搭載している「携帯用発煙筒」を使用して、異常を列車の運転士に伝えるなど、いずれか、もしくは両方の処置をとる。

《平泉翔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ…注目ニュースベスト5 2025年上期
  2. 日産の高級部門インフィニティ、3台の新型コンセプトカーを世界初公開へ…モントレーカーウィーク2025
  3. エアレスタイヤ搭載でペダルもなし、免許不要の特定小型原付「Future smart」発売
  4. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ...ワイド&ローのフォルムに注目だ!
  5. BMW『3シリーズ』が50周年! 日本だけの限定車発表に、SNSでは悲喜こもごも?
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る