マクロスシリーズ劇場作品、全国5館で連続上映 「マクロス映画祭 春の陣2013」

モータースポーツ/エンタメ 映画
Blu-ray BOXイラスト (天神英貴さん描きおろし)
Blu-ray BOXイラスト (天神英貴さん描きおろし) 全 1 枚 拡大写真

「超時空要塞マクロス」シリーズは2012年に生誕30周年を迎え、記念イベントの開催や関連商品リリースなど様々な企画を行ってきた。6月21日には1994年から95年にかけて発表された『マクロスプラス』がBlu-ray BOXになって復活する。
「マクロスプラス Complete Blu-ray Box」はOVA全4話と劇場版を完全収録しただけでなく、特典映像や制作資料なども充実している。劇場版は新たに5.1ch化され、作品の魅力を余すところなく詰め込んだ特別仕様となっている。

本作のBlu-ray BOX化を記念して「マクロス」シリーズの劇場作が映画館で上映されることが決定した。「マクロス映画祭 春の陣2013」と題し、5月に全国の劇場5館で開催される。
上映ラインナップは『マクロスプラス MOVIE EDITION』に加え、初代劇場版『超時空要塞マクロス 愛・おぼえていますか』、最新テレビシリーズより『劇場版マクロスF~イツワリノウタヒメ~』と『劇場版マクロスF~サヨナラノツバサ~』の計4作品だ。
迫力の戦闘シーンと名曲を、大スクリーンと大音量で体感できる嬉しい機会になるだろう。

また、新宿バルト9では5月10日にトークショー付き上映イベントも実施する。『マクロスプラス MOVIE EDITION』の総監督とメカニックデザインを務めた河森正治さんと、主人公・イサム役を演じた山崎たくみさんが登壇。作品についての思い出などを語る予定だ。
上映プログラムは劇場により異なっているため注意が必要だ。
新宿バルト9と梅田ブルク7はオールナイト上映で3作品、T・ジョイ博多、広島バルト11、T・ジョイ新潟万代では19時より2作品が一挙上映される。どのプログラムにも『マクロスプラス MOVIE EDITION』は必ず含まれ、併設作品は日により異なっている。

チケット価格はトークショー付き上映が3,900円、新宿バルト9と梅田ブルク7の上映は3,600円、T・ジョイ博多、広島バルト11、T・ジョイ新潟万代が2,400円(全て税込)となる。
販売は4月13日0時よりKINEZO EXPRESSにて取扱う。同日の劇場オープン時より窓口でも販売する。
[高橋克則]

「マクロス映画祭 春の陣2013」
http://www.bandaivisual.co.jp/macrossplus_bdbox/news.html

マクロス30周年プロジェクト公式サイト
http://macross30.com/
マクロスプラスBlu-ray Box特設サイト
http://www.bandaivisual.co.jp/macrossplus_bdbox/

《animeanime》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 日産、スーパーハイト軽自動車『ルークス』新型を先行公開、160万円台から秋頃発売へ
  2. 世界初、個人所有できるレベル4自動運転「ロボカー」誕生、2026年に納車開始
  3. コメリが洗車グッズの新商品を発売、撥水力2倍のカーワックススプレーなど4アイテム
  4. 【日産 ルークス 新型】「ルークスはパイクカー」開発デザイナーが立ち返った“軽ならではのデザイン”とは
  5. 「本当に世に出るとは」わずか1トンの車体に800馬力V12を搭載、「超アナログ」なスーパーカーにSNS沸く
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る