「宇宙戦艦ヤマト2199」いよいよ完結へ 第六章6月15日、第七章8月24日上映開始決定 

モータースポーツ/エンタメ 映画
(c)2012 宇宙戦艦ヤマト2199 製作委員会
(c)2012 宇宙戦艦ヤマト2199 製作委員会 全 6 枚 拡大写真

4月7日からいよいよ全国テレビ放送もスタートしたアニメ『宇宙戦艦ヤマト2199』が大きな反響を呼んでいる。新作のテレビシリーズの放映として実に33年ぶり、旧世代はもちろん、新世代にも新たな魅力を届けている。
そんな話題作を一足早く鑑賞できるのが、2012年4月よりスタートしている劇場上映イベント、そしてBlu-ray Disc、DVDの発売だ。テレビシリーズを劇場向け作品として上映し好評を博している。

2013年4月13日からは、第五章が全国12館の劇場でイベント上映を開始する。第五章では、名将ドメルとヤマトクルーたちの壮絶な戦いが描かれる。ヤマトはドメルが仕組んだ罠を突破し、大マゼラン銀河へと到達できるのか?ますます見逃せない。
上映は全4話、第15話「帰還限界点」、第16話「未来への選択」、第17話「眠れる過去 刻まれた言葉」、第18話「バラン星突破作戦」でおよそ100分となる。週末は『宇宙戦艦ヤマト2199』でまた盛り上がりそうだ。

さらに第五章の公開を前に、ビッグな情報が明らかにされた。第六章、第七章のイベント上映開始日とBD、DVD発売スケジュールである。
第六章のタイトルは「到達!大マゼラン」で2013年6月15日、第七章タイトルは未定だが2013年8月24日より上映開始となる。これまでよりも上映スケジュールのピッチがあがっている。テレビ放映開始と並行するかたちだ。

本作の劇場イベント上映は当初より7部作とされてきた。8月24日上映開始の第7章はテレビシリーズの第23話から第26話にあたる。最終話が含まれる最終章だ。テレビ放映に先立って、暑い夏に『宇宙戦艦ヤマト2199』が大団円を迎えることになる。ファンには見逃せないものとなるだろう。
また、BD、DVDは5月28日には第5巻が一般発売される。同様に7月26日には第6章、9月25日に第7章のBD/DVDが発売される。こちらも注目される

『宇宙戦艦ヤマト2199』 公式サイト
http://www.yamato2199.net

[イベント上映情報]
第五章「望郷の銀河間空間」(第15話~第18話) 
2013年4月13日より上映。
第六章「到達!大マゼラン」(第19話~第22話)
2013年6月15日より上映
第七章「(タイトル未定)」(第23話~第26話)
2013年8月24日より上映。

上映館
東京:新宿ピカデリー、MOVIX 亀有/神奈川:横浜ブルク13/埼玉:MOVIX さいたま/千葉:MOVIX 柏の葉/栃木:MOVIX 宇都宮/大阪:大阪ステーションシティシネマ、なんばパークスシネマ  京都:MOVIX 京都/名古屋:ミッドランドスクエアシネマ/福岡:福岡中洲大洋/北海道:札幌シネマフロンティア

《animeanime》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. そのホイール、何年使ってる? 知られざるアルミホイールの寿命と見極め術~カスタムHOW TO~
  2. 2人乗りの特別なトヨタ『シエンタ』登場に「日本一周したい」「こういうの欲しかったんだよ」など反響
  3. ダンロップのオールシーズンタイヤが安く買えるようになる?…独占禁止法の疑い
  4. フォード『ブロンコ』が60周年、初代をオマージュした記念パッケージが登場
  5. 約10万円で200km以上走るEVバイク登場に「現実的な選択肢」、ベトナムから日本上陸に期待の声
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る