【WRC 第4戦】オジエが僅差でラリーポルトガルのオープニングレースを制す

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
フォルクスワーゲン・ポロR WRC(セバスチャン・オジエ)
フォルクスワーゲン・ポロR WRC(セバスチャン・オジエ) 全 2 枚 拡大写真

WRCは4月12日、フォルクスワーゲンのセバスチャン・オジエが、2位のダニ・ソルドに4.4秒の差で、ラリーポルトガルの初日をトップで終えたことを公表した。

金曜日のコンペティションはアルガーブの4つの砂利道ステージと、ポルトガルの首都リスボンの壮観なストリートベースの「スーパー・スペシャル」から成る、サービスストップの無い連続したコースで行われた。

オジエは『ポロR WRC』で第1ステージのリードを奪い、冷たくわずかに湿った早朝のコンディションに適したミシュランのソフトコンパウンドタイヤのフルセットを使用した唯一のWRCのドライバーだった。

しかし次のステージで気温が上がってくると共に状況は変化し、表面は乾いてマッズ・オストベルグのハードコンパウンドラバーを履いたフォード『フィエスタRS』が前方に突進した。

しかしオストベルグのリードは彼が第3ステージでペースノートを読み違え、ロールしてリタイアとなったことで、短命に終わった。

オストベルグの不運はオジエをリーダーに戻し、同じくハードコンパウンドのタイヤを使用するシトロエン『DS3』のドライバー、ダニ・ソルドを2番手のポジションに昇格させた。

前回のラウンドのメキシコで満足の行くシャシーのセットアップを発見するのに苦労をした後、ソルドの車へのサスペンションの改造は功を奏した。スペイン人は反復する砂利道のステージの両方で最も速く、オジエのに迫った。

ヤリ-マティ・ラトバラはチームメートのオジエに11.4秒遅れの3位に入った。

ミッコ・ヒルボネンのシトロエンDS3は、リーダーから16.2秒遅れの4位だった。

ティエリー・ヌービルのフィエスタRSは同様に理想的なセットアップに及ばず、ヒルボネンから14.5秒遅れの5位だった。

6位のエフゲニー・ノビコフからトップ5までは46秒のギャップがあり、さらに1分遅れにはナッサー・アル-アティヤがもう一台のフィエスタで7位となった。

マルティン・プロコップは8位で、ミカル・コシューツコはリスボンのスーパー・スペシャルで車のボンネットがオープンして視界が限られた状態での運転を余儀なくされたにも関わらず、9位で完走。

ラリーポルトガルの土曜日のレグは、午前9時に開始され、オープニングのサンタナ・ダ・セラのテストは10時09分に始まる予定である。

《河村兵衛》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタの21車種55型式・計64万6376台にリコール…土曜ニュースランキング
  2. トヨタ「クラウン」「アルファード」など21車種、64万台超の大規模リコール[新聞ウォッチ]
  3. 3人乗り電動バイク「e-NEO」、北海道初上陸...100V電源でも充電可能
  4. 【スズキ バーグマンストリート125EX 試乗】125ccスクーター3兄弟で「最もラグジュアリー」である理由…伊丹孝弘
  5. 新型『DR-Z』が横浜に登場!「スズキ モーターサイクルコレクション2025」桜木町駅前で、“これからのバイク好き”に魅力アピール
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  4. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
  5. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
ランキングをもっと見る