アストンマーチン ラピードに水素燃料レーサー…ニュル24時間参戦へ

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
アストンマーチン ラピードSの水素燃料車
アストンマーチン ラピードSの水素燃料車 全 1 枚 拡大写真

英国の高級スポーツカーメーカー、アストンマーチンは4月12日、ドイツで5月に開催されるニュルブルクリンク24時間耐久レースに、『ラピードS』の水素燃料車で参戦すると発表した。

ラピードSは、3月のジュネーブモーターショー13で初公開。アストンマーチンの4ドアスポーツ、『ラピード』をベースに、さらなる高性能を追求した新グレード。そのハイライトは、強化されたエンジンだ。

排気量5935ccのV型12気筒ガソリン自然吸気エンジンは、吸排気系のチューニングなどにより、最大出力558ps/6750rpmを発生。従来の477psに対して、81ps、率にして17%もパワーアップを実現する。

また、最大トルクは63.2kgm/5000rpmを獲得。従来の61.2kgmから、2kgmの上乗せだ。とくに低中速域でのトルクが引き上げられており、アイドリング状態で4kgm、2500-4000rpmで5kgmのトルク向上を果たす。

強化されたエンジンを得たラピードSは、0-100km/h加速4.9秒の実力。現行モデルの5.2秒に対して、0.3秒短縮した。最高速は305km/hに到達。内外装も専用デザインとなっており、新デザインのフロントグリルやトランクスポイラーが装備される。

ニュルブルクリンク24時間耐久レースに参戦するラピードSの水素燃料車は、エンジンをツインターボ化した上で、ガソリン、水素、その両方の3種類の燃料に対応させたのが特徴。350 barの圧縮水素タンクには、合計で3.5kgの水素を貯蔵。圧縮水素タンクは2個搭載され、ひとつは助手席、もうひとつはトランクにレイアウトした。

水素燃料車のメリットが、CO2排出量の削減。水素燃料使用時には、ゼロエミッション走行を実現する。アストンマーチンによると、ニュルブルクリンク24時間耐久レースに水素燃料車で参戦するのは、アストンマーチンが初という。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 21車種・64万台超、トヨタ自動車の大規模リコールに注目集まる…7月掲載のリコール記事ランキング
  2. 約10万円で200km以上走るEVバイク登場に「現実的な選択肢」、ベトナムから日本上陸に期待の声
  3. ホンダ『プレリュード』新型、ホームページで先行公開…発売は9月
  4. ホンダ『N-ONE e:』の価格を予想、280万円台からか…実質ガソリンモデル並み?
  5. スバル『フォレスター』に早くも「理想の姿」と話題の特別仕様、「最初から出してよ!」の声も
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
  5. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
ランキングをもっと見る