西鉄、6つの酒造とタイアップした「城島酒街道きっぷ」を期間限定で発売

鉄道 エンタメ・イベント
西鉄、「城島酒街道きっぷ」
西鉄、「城島酒街道きっぷ」 全 1 枚 拡大写真

西日本鉄道は、4月27日までの期間限定で「城島酒街道きっぷ」を発売する。

きっぷは、西鉄大牟田線の各駅から大善寺駅までの往復乗車券、各酒造の最寄りのバス停「大善寺」から「青木島」間を利用できる西鉄バスの1日フリー乗車券、各酒造で飲み比べする際に活用できる「おちょこ」の購入穂補助券(各蔵2杯まで)をセットにしたもの。

好きな酒造を自由にバスで移動しながら日本酒の飲み比べができる。

久留米市の城島エリアは、筑後川の豊かな水に恵まれ、古くから酒造りが盛んな地域。今回のきっぷは、城島エリアの瑞穂錦酒造、池亀酒造など、6つの酒造とタイアップする。

きっぷ利用期間中、の4月20日、27日は「大善寺駅」から「青木島」バス停を経由する臨時バスを運行する。

販売価格は福岡(天神)・薬院・平尾・高宮からが1900円。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 世界最強の2Lターボ、最終モデル発表に驚きと嘆きの声「これが最後のAMG45系か…」
  2. マセラティが新型車を世界初公開へ、「トライデント」ロゴ誕生100周年を祝う…グッドウッド2025
  3. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  4. あのスバル「プロジェクト・ミッドナイト」が再びヒルクライムへ! グッドウッド2025で記録更新ねらう
  5. BYDのプレミアムブランド「DENZA」、グッドウッド2025で英国デビューへ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
ランキングをもっと見る