「普通の地震の顔つき」...三宅島で震度5強、火山活動との関連なし

自動車 社会 社会
解説する長谷川洋平地震津波監視課長(17日・気象庁)
解説する長谷川洋平地震津波監視課長(17日・気象庁) 全 1 枚 拡大写真

三宅島で17日17時57分頃、最大震度5強の地震が発生した。マグニチュードは6.2(速報値)。震源の深さは20km。震源地は三宅島近海、同島から西へ10~20kmの地点。同島は東京都の支援で地方自治体が主催するオートバイ・イベントの島としても知られる。

17日の三宅島は「地震が頻発していたので、またあるのかと思っていました」と、役場職員の一人が語るほど揺れていた。

気象庁の発表では、17日24時までに三宅島で観測された震度1以上の地震は40回。17時57分頃の地震の前後、11時から13時までの間に震度3の地震が4回、18時1分頃には震度3の地震が1回発生している。

「建物や人的被害は報告されていない」(同村総務課)が、道路では、島を一周する循環道路「212号線」など都道10か所で片側斜線が土砂崩落を起こした。被害は伊ヶ谷地区から阿古地区にかけて島の西側に集まる。

いずれも小規模な崩落で通行止めに至ることなく、東京都三宅支庁によって復旧済みだ。村道や林道では安全のために閉鎖された区間がある。定期船が就航する2か所の港は無事だった。

三宅島は2000年に雄山が噴火し、全島避難を余儀なくされた。この噴火後にも群発地震が起きている。この時の地震活動の原因は、地下のマグマ上昇に刺激されたものだった。今回の地震も火山活動の影響が心配される。気象庁地震火山部の長谷川洋平地震津波監視課長は、次のように分析した。

「17時57分頃の地震波形は、火山に起因する波形とは特徴が違う。また、午前中から発生した震度1以上の地震の隙間に、それ以下の地震が多数発生している状況ではない。普通の地震の顔つきです」

さらに、設置された火山監視データにも変化がなく、気象庁は、この地震と火山活動との関連は薄いとみている。

《中島みなみ》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ニックネームは“赤いコスモ”、50年前に登場した2代目ロータリースポーツ【懐かしのカーカタログ】
  2. 【レンジローバー ヴェラール 新型試乗】ああ、紛うことなくレンジローバーだ…島崎七生人
  3. 狭い道! 制限1.3m、通れる車がなくなった都市計画?…東京都世田谷区
  4. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ…注目ニュースベスト5 2025年上期
  5. 新世代ワーゲンバス『ID. Buzz』ついに日本上陸!…新型車ベスト5 2025年上期
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る