【NASCAR】ダニカ・パトリック、タイヤテストに乗じてさらに上を目指す

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
デイトナ・インターナショナル・スピードウェイでのタイヤテスト
デイトナ・インターナショナル・スピードウェイでのタイヤテスト 全 6 枚 拡大写真

NASCARは4月17日、ダニカ・パトリックがデイトナ・インターナショナル・スピードウェイで行われたグッドイヤーのタイヤテストを行う間に、インタビューに答えた。

タイヤテストは6月6日、コーク・ゼロ400に登場する予定の新世代6型車のテストを兼ねるもの。パトリックの他8人のスプリントカップのドライバーが参加した。

彼女はNASCARのルーキー・オブ・ザ・イヤーの有力候補でもあり、ここでもより多くのテストラップを重ね車の向上を図ろうとしている。

「少なくともシングルカーでの走りに関する限り、デイトナは少し退屈だ。しかしインディカーの経験から、ダウンフォースを車に持たせ、容易にドライブできるようにすることを学んだ。アーカンソー州のリトルロックで私達は本当に良いテストができたと感じ、そのセットアップをマーティンスビルに持ち込み、レースで本当に良い車を持つことができた」と語った。

パトリックは日曜日、カンザス・スピードウェイで行われるSTP400に、総合ポイント26位にランクされた状態で挑むこととなる。初めての女性ポールシッターとなる歴史を作り、8位でフィニッシュしたシーズン開幕戦のデイトナ500での活躍を除き、マーティンスビルでの彼女のパフォーマンスは、今季のレースの中でもハイライトのひとつだった。

《河村兵衛》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  2. 新型フォレスター半端ないって! 純正用品で大変身、日本初披露“サンドカラー”のクロストレックが登場…東京アウトドアショー2025
  3. スズキ『エブリイ』が災害時は「シェルター」に、軽キャンピングカーの新たな可能性
  4. 世界最強の2.0ターボ搭載車に幕、メルセデスAMG『CLA 45 S』最終モデルが登場
  5. どこだ? 日産が7工場を閉鎖予定---可能性のある工場すべてをリストアップした
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
  4. 独自工会、EV減速でPHEVに着目、CNモビリティ実現へ10項目計画発表
  5. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
ランキングをもっと見る