帝産観光バス、4月に新車「AMB搭載スターライナー」16台を導入

自動車 ビジネス 企業動向
帝産観光バス
帝産観光バス 全 2 枚 拡大写真

帝産観光バスでは、この4月に「AMB(衝突被害軽減ブレーキ)」、及び「フロントガラス電動遮光カーテン」を搭載し、安全確保を優先した新鋭車を東京7台、神戸4台、大阪3台、名古屋2台、合計16台の「スターライナー」を導入した。

昨年4月の関越バス事故以来、高速バスの安全面が取り沙汰されている背景を受けて、帝産観光バスが今回この導入に踏み切ったもの。

AMB(衝突被害軽減ブレーキ)とは、前方車両など障害物への追突が避けられないときに、状況に応じて自動でブレーキをかけ、衝突時の速度を低下させ、被害を軽減するアクティブセーフティ技術。

バス走行中、AMBは前方車両との距離をミリ波レーダーで監視し、レーダーが追突の危険性を察知すると、まずは警報で運転手に注意を促し、もし回避操作が行われない場合は、報知音と緩いブレーキを作動させ、それでもなおも回避操作が行われない場合には、報知音と同時に強いブレーキを作動させ、衝突速度を抑える新システム

「フロントガラス電動遮光カーテン」は、帝産観光バス運転手の提案を基に考案されたもので、強烈な西日などの眩しさによる事故を防止する。

《平泉翔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 販売わずか3年の希少車種、「角目」のいすゞ『117クーペ』【懐かしのカーカタログ】
  2. 軽ワゴンの走りを変える! ブリッツ、新型『ムーヴ』『ステラ』用スロコンとターボ車ブーストアップパーツを発売
  3. 【日産 ルークス 新型】「ルークスはパイクカー」開発デザイナーが立ち返った“軽ならではのデザイン”とは
  4. 第3世代e-POWERの日産『キャシュカイ』が無給油で英国縦断! その実力に日本導入への期待高まる
  5. 「本当に世に出るとは」わずか1トンの車体に800馬力V12を搭載、「超アナログ」なスーパーカーにSNS沸く
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る