京成バス、1月~3月間の「輸送の安全に関する取り組み」を公表

自動車 ビジネス 企業動向
京成バス
京成バス 全 2 枚 拡大写真
京成バスでは、2006年10月1日の道路運送法改正にあわせて、「安全管理規程」を定め、経営トップから現場運転者に至るまで、輸送における安全性を追求してきたが、当規程に基づく「輸送の安全にかかわる情報」を4月19日に公開した。

同社の「輸送の安全に関する取り組み」と情報は、1.各種安全運動、2.交通安全教室の開催、3.期間中の事故発生状況の、3項目につき公開。その概要は以下の通り。

1.各種安全運動として、3S運動表彰制度、火災予防運動、関係機関からの通達の遵守励行。
・3S運動表彰は「安心(接客、接遇に係る褒詞等)・安全(無事故)・省エネ(低燃費運転)」の取り組みをポイント化して表彰する制度の行使。
・火災予防運動は、関係省庁からの通達に基づき、事業所、車両、他各施設における火気取扱いの安全点検整備の実施。
・関係機関からの通達の遵守励行では、降雪期における国交省からの輸送の安全確保における通達に対し、気象等に関する情報の収集・伝達、警戒態勢の強化等の降雪対策。

2.交通安全教室の開催
今3月8日、墨田区第四吾嬬小学校の校庭に於いて、3年生の33名を対象に「第37回交通安全教室」を開催。同社バスを使用しての実地講習や、地元警察による安全に関する各種講習の実施。

3.期間中(1~3月)の事故・車両故障発生
期間中の同社規程に該当する事故3件、車両故障1件に関する報告。

《平泉翔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ダイハツ『ムーヴ』開発責任者が語る、スライドドアを採用した「3つの理由」
  2. 「本気の電動二輪が出てきた」ホンダ初のフルサイズEVバイク『WN7』発表にSNS沸く
  3. 「じゃじゃ馬っぽくていい」ホンダ『ヴェゼル RS』先行公開に早くも反響! デザインと性能に注目
  4. ヤマハの3輪スクーター『トリシティ』が進化! SNSでの注目は「デザイン」と「屋根が付くか」
  5. VW、自信を取り戻した欧州の巨人…IAAモビリティ2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る