【フェラーリ レーシングデイズ】フェラーリジャパンCEO「レースを通じてお客様とひとつになる」

モータースポーツ/エンタメ エンタメ・イベント
フェラーリ・ジャパンプレジデント&CEOのハーバート・アプルロス氏
フェラーリ・ジャパンプレジデント&CEOのハーバート・アプルロス氏 全 6 枚 拡大写真

フェラーリ・ジャパン最大のイベント「フェラーリ レーシングデイズ2013」が4月19日~21日、鈴鹿サーキットで開催された。フェラーリ・ジャパンプレジデント&CEOのハーバート・アプルロス氏に、同イベント開催の狙いなどについて聞いた。

---:フェラーリ レーシングデイズ開催の狙いをお聞かせください。

まずフェラーリのお客様と接点を作るということ。そしてそのフェラーリのDNAでもあるレースを通じてお客様とひとつになることを目的としています。そしてフェラーリオーナーのみならず、フェラーリファンにもフェラーリの世界観を味わっていただきたい。そのためにフェラーリ・レーシング・デイズは、プロダクト、アクセサリー、認定中古車、テーラーメイド、ファイナンシャル、チャレンジレースなど、フェラーリが展開しているすべてのサービスが一箇所に集まっています。

---:テーラーメイドサービスについて詳しく教えてください。

昨年から始まったオーダーメイドプログラムです。インテリアカラー、アクセサリー、素材などすべてのディテールをお客様自身でご自由に選ぶことができます。まるでオーダーメイドのスーツを仕立てるように、趣味や趣向を、ライフスタイルに合わせて最高のカスタマイズを提供します。日本のお客様は非常にディテールにこだわる方が多いので、人気が出るものと期待しています。

---:フェラーリ・レーシング・デイズ一番の見どころとはどこですか。

まずフェラーリ・チャレンジです。今回はゲストドライバーとして小林可夢偉選手に走っていただきます。レーシングコース以外では『288GTO』『F40』『F50』『エンツォ』、歴代フェラーリのなかでも特に希少なスーパーカーが集まりますので、それも見どころです。

---:現在、日本市場をどのようにみていますか。

2012年は、過去12年間で最も売り上げが伸びた年でした。特に昨年9月以降は市場としても安定してきているので、フェラーリとしても日本はかなり重要なマーケットのひとつとして認識しています。

---:中国の勢いが目立ちますが、それ以外で期待できる国はありますか。

パーセンテージという点で、オーストラリアとニュージーランドですね。私自身、ちょうどオーストラリアとニュージーランドでのビジネスを始めたところで、今後は二桁の伸び率を期待しています。

---:自動車業界は今、ダウンサイジングという流れがありますが、フェラーリもその波に乗っていくと思いますか。

ダウンサイジングを特に意識した戦略はありませんが、軽量化すること、効率化することという意味ではそれに当たるかもしれません。技術面でフェラーリは、リーダーとしていろいろな技術革新を達成してきました。例えばアルミニウムやカーボンファイバーの積極的な採用。これは今突然起きたことではなくて、長年やってきたことです。『458イタリア』は従来の8気筒モデルに比べて25%効率化され、二酸化炭素の排出量も減っているという結果が出ています。

---:フェラーリ初の市販ハイブリッド車『ラ・フェラーリ』が登場しましたが、今後、ハイブリッド戦略というのはあるのでしょうか。

それはどうでしょう。今はっきりとは申し上げられないですが、ご存知の通りF1の技術というのは、60年前からフェラーリのロードカーにも導入されているので、「HY-KERS(ハイ・カーズ=ハイブリッド・システム)」の技術が、どんどんロードカーに取り入れられていくというのは考えられます。

---:新規ユーザーを開拓していく戦略はありますか。

今後はフェラーリファイナンシャルサービスを展開します。フェラーリを購入するにあたって、これまで障害になってきたファイナンスの部分のサポートし、特別なパッケージを提供します。ラインナップだとカリフォルニアですね。利便性に富み、日常で気軽に扱えるところが受けました。2012年のカリフォルニアを購入された日本のお客様の68%が新規のお客様でした。

《近藤ひでつぐ@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ…注目ニュースベスト5 2025年上期
  2. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ...ワイド&ローのフォルムに注目だ!
  3. エアレスタイヤ搭載でペダルもなし、免許不要の特定小型原付「Future smart」発売
  4. 取り付け約10秒、カーメイトが『カローラクロス』『メルセデスベンツ』各車純正ミラー専用設計の「ワイドリアビューミラー」を発売
  5. 次期トヨタ『ハリアー』は新エンジンの恩恵でフォルムが大変化…スクープ記事ベスト5 2025年上期
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る