東京都港湾局、「東京みなと祭」を開催、海竜丸などの船内を公開…5月25・26日

船舶 エンタメ・イベント

東京都港湾局は、5月25、26日に、1941年5月20日の東京港開港を記念して行う「東京みなと祭」を開催する。

東京港の役割を理解してもらうイベントなどを実施するもので、晴海客船ターミナル周辺で開催する。

東京港の航路の安全のため、しゅんせつ作業を行う「海竜」(25日公開)、海上で実習や研究を行う「海鷹丸」(25、26日公開)、海の深さを測る「海洋」(25日公開)といった普段は見学できない3隻の船内を一般公開する。

26日には、消防艇や消防ヘリコプターによる、華やかで迫力満点のページェントを実施する。

冷凍コンテナの中に入れる体験コーナーやフリーマーケット、子どもも楽しめるイベントのほか、レストランシップや海上保安庁など東京港関係のPRコーナーも設ける。

東京消防庁の新しくなった大型化学消防艇「みやこどり」も一般公開する。

共催イベントとして6月19日、お台場海浜公園で「東京ドラゴンボート大会2013」を開催する。竜の形をあしらったドラゴンボートが、太鼓の音に合わせて漕ぎ手が速さを競い合う。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ゴミ回収箱に人が入ることは予見不能
  2. 「さすが俺達の日産技術陣!」日産の新型EVセダン『N7』にSNS反応、「カッコ良すぎないか」などデザイン評価
  3. ヤマハの125ccスクーター『NMAX 125 Tech MAX』が世界的デザイン賞、ヤマハとしては14年連続受賞
  4. ホンダ『モンキー』イベントに過去最高の550台超が集結!「自腹」でも続ける「二輪文化継承」への思い
  5. ショッピングセンターに320台の名車・旧車が大集結…第5回昭和平成オールドカー展示会
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. AI導入の現状と未来、開発にどう活かすか? エンジニアの声は?…TE Connectivityの独自リポートから見えてきたもの
  2. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
  3. 住友ゴム、タイヤ製造に水素活用…年間1000トンのCO2削減へ
  4. EVシフトの大減速、COP消滅の危機…2024年を振り返りこの先を考える 【池田直渡の着眼大局】
  5. 【学生向け】人とくるまのテクノロジー展 2025 学生向けブース訪問ツアーを開催…トヨタ、ホンダ、矢崎総業、マーレのブースを訪問
ランキングをもっと見る