ダイハツ三井次期社長、技術・生産・調達の改革を推進

自動車 ビジネス
ダイハツ 三井副社長(右)と伊奈社長
ダイハツ 三井副社長(右)と伊奈社長 全 1 枚 拡大写真

ダイハツ工業の次期社長に内定している三井正則副社長は4月25日に東京で開いた決算発表会見で、「内外で大競争時代を迎えており、登板に大きな責任を感じている。技術、生産、調達の改革を推し進め、大きな成果を目指したい」と抱負を述べた。

三井副社長はダイハツのプロパー(生え抜き)としては21年ぶりの社長就任となる。この点については「そうしたことはあまり意識していない。ただ、ずっとダイハツでやってきたので強いところも弱いところもよく分かっている。弱いところに、もっとスピードを上げて取り組みたい」と強調した。

伊奈功一社長は、「経営環境が厳しいなか、経営戦略に取り組んでいくには三井さんが最適と人物本位で(後継に)内定した。プロパーとかは関係ない」と話した。

三井副社長は一貫して生産畑に従事、2006年から08年にかけてはダイハツの国内最先端工場であるダイハツ九州(大分県中津市)の社長も経験し、高効率のラインを構築した。会長に就任する伊奈社長と、引き続きコンビを組む。正式就任は6月下旬の株主総会後の取締役会となる。

《池原照雄》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「本当に世に出るとは」わずか1トンの車体に800馬力V12を搭載、「超アナログ」なスーパーカーにSNS沸く
  2. 世界初、個人所有できるレベル4自動運転「ロボカー」誕生、2026年に納車開始
  3. 2031馬力をMTで操る!? 世界に1台のハイパーカー『ヴェノムF5』が爆誕
  4. 「スラントノーズ」のポルシェ911が現代風に蘇る…1000馬力の「プロジェクトF-26」発表
  5. 【ダイハツ ムーヴ 新型】「ポッキー入れ」にイルミネーション、軽自動車でも質感を“あきらめさせない”インテリアとは
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る