【INDYCAR】カストロネベスが50年前のインディカーマシンを解説

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
カストロネベスによる50年前のインディカーマシンの解説(動画キャプチャ)
カストロネベスによる50年前のインディカーマシンの解説(動画キャプチャ) 全 6 枚 拡大写真

インディカーは4月27日、チーム・ペンスキーのエリオ・カストロネベスが、5月26日に1963年のインディアナポリス500に勝利したパルネリ・ジョーンズの運転したマシンをテストドライブするイベントの前に、このレーシングカーについて解説・感想を述べるビデオを公開した。

カストロネベス:「この車をドライブすることは、自分が今ここでして見せたこと(ハンドルを大きく修正する)と全く同じ事をしていたことを連想させる。なぜならダウンフォースがそれほど無いからだ。パルネリ・ジョーンズのこの車は1963年に勝利した。ワオ!50年前とは驚きだ」

「この車の発展は驚くべきものだ。ペダルやステアリングホイールがいかに大きいか…(ハンドルの中央部を押す)これは進路を譲れと警告するものではなく、ただのプロテクションだ。なぜならヘルメットは(当時)オープンフェイスだったからだ。(メーターパネルを眺める)スピードメーターがあるとは思えない。しかしこの車がとても速く走ることは自分が保証する」

「何が変わって、何が変わっていないかわかりますか?例えば当時はエンジンが(車の)前にあったが、現在はエンジンが後ろにある。変化していないものはファイアストーンタイヤで、彼等は今も(我々に)タイヤを供給している。当時のタイヤにはトレッドがあり、もっと細いタイヤだったが、現在はもっとスリックで幅広のタイヤを使っている」

「この車でパルネリ・ジョーンズは1963年のレースに勝利したが、おそらくそれは4時間を越えるレースで、150マイル(約241.4キロメートル毎時)の速さで500マイル(約804.7キロメートル)の距離をドライブした。ワオ!想像してみると、レースを完走した時…レースに勝った時、(現在の)幾人かのドライバー達のように、彼等はミルクを(頭の上から)注ぐのではなく、ミルクを飲んだのも不思議なことではない。わかりますか(笑)?」

《河村兵衛》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「本当に世に出るとは」わずか1トンの車体に800馬力V12を搭載、「超アナログ」なスーパーカーにSNS沸く
  2. BMW『8シリーズ』初代オマージュの「エディション M ヘリテージ」登場、世界限定500台
  3. トヨタの新型EV『アーバンクルーザー』をくまなくチェック!…詳細画像記事ベスト5 2025年上期
  4. マイバッハ初の2シーターオープン「SL 680 モノグラム」米国発売へ、約3315万円から
  5. スズキの人気トールワゴン『ソリオ』開発責任者が語る、「顔だけじゃない」マイナーチェンジの真価
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る