2014年1月、F1新規定車のテスト開催

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
マーク・ウェーバー(レッドブル、中国GP、2013年)
マーク・ウェーバー(レッドブル、中国GP、2013年) 全 3 枚 拡大写真

2014年のレギュレーション大改正に先立ち、2014年1月のテストがF1スケジュールに組み入れられることになりそうだ。エネルギー回生装置付きの1.6リットルV6ターボへの転換は、全チームにシャシー全面開発を促し、開幕戦に全チームが確実にラインナップするためにはテストプランの大幅な見直しが必要という主張が以前から出ていた。

【画像全3枚】

実際の日程はまだ決まっていないが、1月中にはサーキット走行を行いたいというエンジンマニュファクチャラー側の要求もあり、2014年のテストは例年よりも相当早まることになる。

現在の話し合いは1月下旬のヘレスでテスト実施という方向で固まりつつあり、1月20日からの週か、1月27日からの週、どちらかになるものと見られる。これに続き、中東地域でもテストが行われる見通しだ。

F1のスポーティングレギュレーション22.4項は1月中の実走テストを禁止しているが、FIAでも同条項の見直しをしており、詳細が決まり次第チーム側の承認を求めることになるだろう。来月スペインGPに先立って開催されるF1スポーティング作業部会での合意が期待されている。

《編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. カローラクロスと立場が逆転、だからこそ生まれた「斬新セダン」のデザイン…ジャパンモビリティショー2025
  2. ライバルはアルファード? メルセデスベンツの最高級ミニバンが日本初公開!…ジャパンモビリティショー2025
  3. 【トヨタ ランドクルーザーFJ】「ランクルらしさ」と“サイコロ”を融合した小さいランクル、デザインの肝
  4. 爆売れ確実? これがトヨタ『ランクルFJ』のピックアップトラックだ! 実現の可能性は
  5. オートリース業界のリーディングカンパニー「SMAS」が掲げる「移動革命」の今と未来…ジャパンモビリティショー2025PR
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る