EADS北アメリカ、250機目のUH-72Aラコタ・ヘリコプターをアメリカ軍に納入

航空 企業動向
UH-72Aラコタ・ヘリコプター
UH-72Aラコタ・ヘリコプター 全 2 枚 拡大写真

EADS北アメリカは4月26日、2006年以来アメリカ軍やナショナルガードのユニットに供給されてきた250機目となるUH-72Aラコタ・ヘリコプターの納入を、予定通り済ませたことを発表した。

ラコタ編隊の総合オペレーションは、90パーセントの利用率を保ちつつ、現在15万飛行時間を越える。ラコタは現在生産されているアメリカ軍のヘリコプターの中で、最も低い飛行・運用・所有コストを持つ最新型のヘリコプターである。

ラコタはミシシッピ州のコロンバスにあるEADS北アメリカのユーロコプター施設で製造されている。

「今日の予算環境において、国防総省は約束されたものをもたらすプログラムを必要とし、我々は軍と共に働き、確実に期限とコストを守るこの機能を扱うことを誇りとする」とEADS北アメリカの会長兼CEOのシ-ン・オキーフェ氏は語った。

この250機目のラコタは、オクラホマのナショナルガードによってオクラホマシティで運用される。そしてそれはセキュリティ&サポート(S&S)大隊ミッション装備パッケージを持つ、すでに納入された54機の中の最新のもので、それはラコタの災害対処から国境警備オペレーションの範囲の作戦と行う機能を拡大する。

S&Sの設定は移動マップ、EO/IRセンサー、デジタルビデオ録画機能、デジタル及びアナリグのダウンリンク、サーチライトなどを含む。そしてこのヘリコプターの導入により、アメリカ軍は古いヘリコプターを廃棄すると共に、UH-60ブラックホーク・ヘリコプターを戦闘ミッション専用のものとして投入することができる。

《河村兵衛》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. もしも「タイプ992」が初代911をオマージュした世界線だったら…? ウクライナのデザイナーが再解釈
  2. 「ベントレー史上最大のデザイン革命」初のコンセプトEVは、全長5m超えの3名乗りクーペ
  3. 「鈴鹿8耐」最注目のヤマハ車は完全新作の『YZF-R9』! 150万円を切るなら「ブレイクの予感」しかない
  4. バイクの外観を損ねない!超強力マグネットのスマホホルダー「フリークマウント2.0」に新色5色
  5. まさに水上のスポーツカー!ブラバスの「電動ジェットボード」登場、世界77台限定で340万円
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  4. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る