テレメトリー企業に変更なし FIA

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
F1 バーレーンGP
F1 バーレーンGP 全 3 枚 拡大写真

F1テレメトリーや計時を司るエレクトロニクス・マーシャリング・システムと称される電子システムは、先週のバーレーンGPを含めて今年度重なる不具合を引き起こしている。しかし、FIAは当面納入業者を変える考えはないと明言した。

【画像全3枚】

今年からサプライヤーになったリーデル社だが、そのシステムは信頼性が乏しく、ドライバーは車載警告ライトに頼ることができないまま開幕戦からバーレーンGPまでの4戦を乗り切る羽目になった。

バーレーンGPで改善に兆しが見られなければ、スペインGP以降、昨年の納入業者であるEMに切り替えるという検討が真剣に行われたようだが、結果的には警告ライトやGPSの問題は受け入れられるレベルに達したとFIAは判断した模様だ。テレメトリーシステムと車載警告ライトはバーレーンGPでも使用されなかったが、過去3戦よりは改善されたという判断だ。

リーデル社には、あと少しの時間的猶予を与え、テレメトリーの細部の不具合を解決させることをFIAは公式に認めた。スペインGPまでには3週間のインターバルがあることと、向こう数戦はヨーロッパでの開催であることから、リーデルのトラブル対策はやりやすくなるという見通しもある。

《編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. カローラクロスと立場が逆転、だからこそ生まれた「斬新セダン」のデザイン…ジャパンモビリティショー2025
  2. ライバルはアルファード? メルセデスベンツの最高級ミニバンが日本初公開!…ジャパンモビリティショー2025
  3. ルノー『クリオ』新型、フランスで受注開始…約350万円から
  4. 【トヨタ ランドクルーザーFJ】「ランクルらしさ」と“サイコロ”を融合した小さいランクル、デザインの肝
  5. シトロエンの超小型EV『アミ』、初のマットブラック仕様「ダークサイド」登場…約157万円から
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る