WRC、マーティン・プロコップがミシュランタイヤへ変更

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
フォード・フィエスタRS(マーティン・プロコップ)
フォード・フィエスタRS(マーティン・プロコップ) 全 5 枚 拡大写真

WRCは5月1日、ラリーアルゼンチンでフォード『フィエスタRS』をドライブするマーティン・プロコップが、DMACKからミシュランへ突然のタイヤ変更をしたことを発表した。

プロコップは2012年のラリーアルゼンチンで4位に入賞し、DMACKタイヤのWRCにおけるベストフィニッシュだった。

今週、プロコップはさらに高みを目指すが、残りのシーズンでの使用を予定しているミシュランの新しいタイヤに慣れるのに多少の時間を要することを認めた。

---:なぜ変更が必要だったのですか。

プロコップ:DMACKとは良い関係を持ち、彼等と一緒に働いてタイヤの開発を続けていた。パフォーマンスがもっと早く良くなることを予想していた。それと同時に我々はミシュランタイヤが大きな前進を遂げたことを見て、我々のスポンサーは早い時期でのより良い結果を望み、変更することが正しい判断と感じた。

---:アルゼンチンで以前に良い結果を出しましたが、今年は何が目標ですか。

プロコップ:昨年は本当に良かった。自分にとってベストのラリーで、今回も良い仕事ができることを期待している。問題はタイヤの変更だ。変更以来テストのチャンスが無かったので、ラリーの間にセットアップをしなければならない。タイヤがダンパーと違う方法で働き、異なる運転スタイルを要求することは確かだ。予選では車の中であまり良い感じがしなかった。もう少し時間が必要だ。

---:新しいタイヤは何が違うのですか。

プロコップ:少しテニスのようでもある。ラケットでボールをヒットすると、それがどうなるかを完璧に知っている。だがラケットを変えると違う。タイヤはうまく働いているかも知れないが、フィーリングを得て、それがどう働くかを見つける必要がある。

---:ラリーの作戦は。

プロコップ:アルゼンチンはとても難しいラリーだ。多くの石があって、ステージはとても荒い。昨年、我々はトラブルから遠ざかり、何の問題もなかった。今回も同じ事をするようにトライするだけだ。

《河村兵衛》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「本当に世に出るとは」わずか1トンの車体に800馬力V12を搭載、「超アナログ」なスーパーカーにSNS沸く
  2. スズキの人気トールワゴン『ソリオ』開発責任者が語る、「顔だけじゃない」マイナーチェンジの真価
  3. ニックネームは“赤いコスモ”、50年前に登場した2代目ロータリースポーツ【懐かしのカーカタログ】
  4. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ…注目ニュースベスト5 2025年上期
  5. 狭い道! 制限1.7mでコンクリートブロック付き、道幅は5mあるけど?…東京都板橋区
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る