【WRC 第5戦】アル-クワリがラリーアルゼンチンのWRC-2クラスを制覇

モータースポーツ/エンタメ エンタメ・イベント
フォード・フィエスタRRC(アブドゥラジズ・アル-クワリ)
フォード・フィエスタRRC(アブドゥラジズ・アル-クワリ) 全 4 枚 拡大写真

WRCは5月4日に行われたラリーアルゼンチンWRC-2クラスの最終レグで、フォード・フィエスタRRCを駆るアブドゥラジズ・アル-クワリが注意深いアプローチでリードを維持し、ほぼ完全な勝利を手中にしたことを伝えた。

【画像全4枚】

このカタール人ドライバーは2日目の勝利で、グループNの三菱ランサーを運転するニコラス・フークスに10分30秒7の心地良いリードを持ったまま最終日のレースを開始した。

土曜日の最初の3つのステージに連勝することで、アル-クワリは最後から2番目のステージの終わりまでに、リードを13分19秒6にまで拡大することに成功した。

しかしフィエスタのハンドリングの不調により、全てが順調なわけではなかった。アル-クワリが当初パンクと感じていたものが、後になってリア・クロスメンバーの破損と判明した。

彼は彼の持つアドバンテージを少し譲り、エル・コンドルの岩だらけのコースを注意深く走行して、最終的にフークスに13分6秒9の差をつけてフィニッシュした。

「とてもハッピーだ。これは今年2度目のWRC-2クラスでの勝利で、我々はドライバーとチーム、そして副ドライバーのカテゴリーでチャンピオンシップをリードしている。今は次のラウンドのギリシャを楽しみにしている」とアル-クワリは語った。

ペルー人ドライバーのフークスは最後のステージでアル-クワリに打ち勝って、週末をステージの勝利で終えることとなった。

「それは素晴らしい週末だった。我々はここへ勝つためにやって来て、我々のクラスで最大のポイントを取得することができた」とWRC-2プロダクション・カップで33ポイントをリードするフークスは語った。

アルゼンチン人のマルコス・リガートは彼のスバル・インプレッサWRXで3位に入賞したが、木曜日のサスペンション関連のトラブルの為にフークスから10分以上遅れることとなった。

フアン・カルロス・アロンソは三菱ランサーで、リガートから6分遅れの4位となり、金曜日に競技からリタイアしたユーリ・プロタソフが5位という結果になった。

リカルド・トリビノは6位となり、アルミン・クレマーのサスペンションの破損による第12ステージでのリタイアの後、完走を果たした最後の1人となった。

《河村兵衛》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 新型センチュリーは2ドアに、レクサス『LS』は6輪ミニバンに大変身…土曜ニュースランキング
  2. 日産『ムラーノ』、「プロパイロット」搭載でハンズフリー運転が可能に…米2026年モデル
  3. トヨタの最高峰、新型センチュリーは2ドアに、レクサス『LS』は6輪ミニバンに大変身…ブランド新戦略発表
  4. 【ダイハツ ムーヴキャンバス 新型試乗】「ワゴンRスマイル」と双璧をなす“癒し軽”…島崎七生人
  5. 大人の秘密基地のキャンピングカー提案、「TRIP BLACK EDITION」出展へ…ジャパンモビリティショー2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る