【AMAスーパークロス 最終戦】ビロポトが今季10勝目、有終の美を飾る…450SXクラス

モーターサイクル エンタメ・イベント
サム・ボイド・スタジアム
サム・ボイド・スタジアム 全 9 枚 拡大写真

AMAスーパークロスの最終戦は5月4日にラスベガスのサム・ボイド・スタジアムにて超満員の観客を集めた中で行われ、450SXクラスでは前回のイベントですでにチャンピオンの座を確定したライアン・ビロポトが、今季10勝目を収めて最終レースに花を添えた。

2位にはレッドブル・KTMのライアン・ダンジー、そして3位にはシリーズの前半をリードし続けたロックスターエナジー・レーシング・スズキのデビ・ミルサップスが入賞し、合計ポイントでダンジーは3位、ミルサップスは2位でシーズンを終えることとなった。

マッスルミルク・ホンダのルーキー、ジャスティン・バルシアは最終レースを5位で終えて、450SXクラスの初挑戦で4位の合計ポイントを稼いで、将来への期待を繋いだ。

「現実だと思えない。本当にクレイジーなレースで、トラックはとてもテクニカルだった。少しのミスをすると他の誰もが勝ててしまう。我々のモンスターエナジー・カワサキのチームは、とても厳しいシーズンのスタートを切って、多くの飛び石を越えなければならなかった。だが、我々はチームとしてそれをやり遂げ、本当に良くやった。コアとなるグループがいつも支えてくれた。その筆頭は自分の妻で、そして最高のメカニックや素晴らしいトレーナー、背後で支えてくれる皆がいた。父や母、家族や友人達、またスポンサーにも感謝したい」と3年連続でチャンピオンの座に輝いたビロポトは語った。

スーパークロスの450SXクラスの歴史で3連勝をしたのはビロポトの他に、ボブ・ハンナー(1977~79)、リッキー・カーマイケル(2001~03)、ジェレミー・マクグラス(1993~95)の3人だけである。

尚、AMAスーパークロスの2014年の開幕戦は、1月4日にアナハイムのエンジェル・スタジアムにて開催されることがすでに決定されている。

450SXクラス第17戦結果

1.ライアン・ビロポト(カワサキ)
2.ライアン・ダンジー(KTM)
3.デビ・ミルサップス(スズキ)
4.ジェームズ・ウェイマー(カワサキ)
5.ジャスティン・バルシア(ホンダ)

450SXクラスシーズン累積ポイント

1.ライアン・ビロポト(カワサキ)-371
2.デビ・ミルサップス(スズキ)-338
3.ライアン・ダンジー(KTM)-337
4.ジャスティン・バルシア(ホンダ)-277
5.チャド・リード(ホンダ)-239

《河村兵衛》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. そのホイール、何年使ってる? 知られざるアルミホイールの寿命と見極め術~カスタムHOW TO~
  2. 2人乗りの特別なトヨタ『シエンタ』登場に「日本一周したい」「こういうの欲しかったんだよ」など反響
  3. ファン必見!『ミニGSX-R』は1000台注文あれば販売される!?「鈴鹿8耐」最注目の“スズキの隠し球”
  4. フォード『ブロンコ』が60周年、初代をオマージュした記念パッケージが登場
  5. ホンダ『シビック』の顔が変わる! 英国版のグリルとバンパーが新デザインに
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る