スズキ鈴木会長、軽シェアは何としても30%を

自動車 ビジネス 企業動向
スズキ鈴木修会長(参考画像)
スズキ鈴木修会長(参考画像) 全 1 枚 拡大写真

スズキの鈴木修会長兼社長は5月9日の決算発表会見で、国内の軽自動車販売シェアが2012年と12年度に30%割れになったことについて「わずかでも30%を割り込むのは非常に残念。何としても挽回したい」と強調した。

スズキは13年度の軽販売について前年度を1%下まわる58万台と、ほぼ横ばいの計画を打ち出している。鈴木会長は今年度の全体需要については「各社が予測している170万から190万台の範囲」との見通しを示した。

同社の計画は総市場が180万台規模で32%程度のシェアとなる。鈴木会長は「(営業部門は)もう1軒、もう1台と粘りが必要。58万台は執念を燃やしてやらなければならない」と述べ、台数、シェアとも必達の構えを示した。

《池原照雄》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 【BMW R1300RT 試乗】200km/hクルーズの快適さは、もはや飛行機レベル…佐川健太郎
  2. スイスポ最終モデルの完全進化形! BLITZが手掛けた“走りと快適”の完熟セットアップPR
  3. BMWの電動スクーター『CE 04』、3つの新デザインバリエーション発表
  4. 山陽道・福山SAにガシャポン専門店、中国地方初 7月18日オープン
  5. 名車「964型ポルシェ 911」を最新の姿に甦らせる、シンガーが最新レストア作品披露へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
ランキングをもっと見る