マツダ小飼次期社長「常に次なるコストパフォーマンスを追求」

自動車 ビジネス 企業動向
マツダ・小飼雅道次期社長
マツダ・小飼雅道次期社長 全 4 枚 拡大写真

マツダは5月9日、小飼雅道取締役専務執行役員が6月25日付けで社長兼CEOに昇格する人事を発表した。小飼次期社長は同日都内で会見し「常に次なるコストパフォーマンスの追求を進めていく」との考えを示した。

小飼次期社長は「広島近辺には非常に力のある地場のサプライヤーが多くいる。パフォーマンスが極めて高く、しかもマツダと常にコミュニケーションに通じたサプライベースが存在する。逆に言うとマツダは、そういったサプライベースのおかげで国内で生産をし続けられる」と指摘。

その上で「サプライヤーとの共同の取り組み、支援を頂きながら取り組んでいくことをしっかりやりいきたい。この取り組みには終わりが無い。常に次なるコストパフォーマンスの追求を進めていく」と述べた。

さらに「国内での生産を維持する一番のポイントは、付加価値のある商品を開発し生産するというひとことになる。基本的には本社工場と防府工場で開発し、実用化できた工法そのものを海外に展開する。それがもっとも効率的な海外展開の方法であると思う。それなくして海外にいきなり新工法をもっていくことはできない」と語った。

《小松哲也》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. どこだ? 日産が7工場を閉鎖予定---可能性のある工場すべてをリストアップした
  2. 【メルセデスベンツ Eクラスオールテレイン 新型試乗】Eクラスを選ぶならこれが一番。ただしお値段は…中村孝仁
  3. トヨタ『ランドクルーザー』公式アイテム、2025年夏の新作発売へ
  4. ジェイテクト、「ベアリング」の模倣品2600点をタイで摘発
  5. マツダ『CX-5』新型、7月10日世界初公開へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
  4. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
  5. 「やっと日本仕様が見れるのか」新世代ワーゲンバス『ID. Buzz』ついに上陸! 気になるのはサイズ?価格?
ランキングをもっと見る