東日本大震災関連倒産、累積件数は1164件…5月9日現在 東京商工リサーチ

自動車 ビジネス 企業動向
東日本大震災関連倒産
東日本大震災関連倒産 全 2 枚 拡大写真

東京商工リサーチは、5月9日現在における東日本大震災関連倒産の調査結果を発表した。

2013年4月の東日本大震災関連倒産は30件となり、12か月連続で前年同月を下回った。ただし、累計は1164件、また、倒産のほかに事業停止や法的手続準備中の「実質破綻」が28件あり、震災関連の経営破綻(倒産+実質破綻)は累計1192件に達した。

震災関連倒産の累計1136件を都道府県別にみると、最多は東京の344件。次いで、北海道75件、宮城70件、福岡53件、神奈川46件、千葉と大阪が各42件、福島38件、岩手37件、群馬と石川が各36件と続く。直接被害地の東北6県の倒産件数は192件(構成比16.4%)となった。

産業別では、最多は製造業の287件。次いで、宿泊業・飲食店などを含むサービス業他の285件、卸売業が209件、建設業が166件、小売業が94件と続く。

累計1164件を被害型で分類すると、「間接型」1076件(構成比92.4%)に対し「直接型」は88件(同7.5%)だった。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. いすゞ『ギガ』など大型・中型トラック1万6780台をリコール…シートサスペンション不具合
  2. ケーニグセグ、1625馬力の新型ハイパーカー『サダイアズ・スピア』発表
  3. 「クラシックmini」がレストモッドで蘇る! 限定生産で約1490万円から
  4. なぜ? 日産 リーフ 新型がクロスオーバーSUVに変身した理由
  5. 【マツダ CX-60 MHEV 新型試乗】買い時とグレードのチョイスに迷う存在…中村孝仁
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. 米国EV市場の課題と消費者意識、充電インフラが最大の懸念…J.D.パワー調査
  3. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
  4. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
  5. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
ランキングをもっと見る