WRC、オジエがローブの勝率を凌駕

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
セバスチャン・オジエ
セバスチャン・オジエ 全 6 枚 拡大写真

WRCは5月13日、現在ワールドラリーチャンピオンシップのポイントリーダーであるセバスチャン・オジエが、数字的に9度のシリーズチャンピオンに輝くセバスチャン・ローブを超える勢いを示していることを公表した。

今年のチャンピオンシップですでに行われた5回のラウンドでのステージ勝利数の分析によると、オジエのステージ勝利パーセンテージは、セバスチャン・ローブが2012年の同時期に達成した率を2倍したものに該当する。

今季これまでに行われた90のステージで、オジエは彼のフォルクスワーゲン・ポロRでその43.3パーセントに当たる39ステージで勝利した。これはディフェンディング・チャンピオンのローブが、2012年の最初の5つのラリーにおける107ステージの内の22に勝利した、20.5パーセントの勝率を大きく凌駕するものである。

今年、5つのラリーの内の3つだけで競争したにも関わらず、ローブはステージの勝利数である17勝により、最も近いライバルとなっている。

ただしフルシーズンを戦うドライバーの中では、マッズ・オストベルグが最も接近したチャレンジャーであり、このノルウェー人はフォード・フィエスタRSでこれまでに12ステージで勝利し、13.3パーセントの勝率を残している。

オジエのフォルクスワーゲンのチームメートである、ヤリ-マティ・ラトバラが8回のステージを制して勝率8.8パーセントで4位に当たり、シトロエンのドライバーであるミッコ・ヒルボネンが、わずかに6ステージの勝利で6.6パーセントの5位に甘んじている。

以下が各ドライバーの、今季のステージ勝利数と勝率である。

1) セバスチャン・オジエ、フォルクスワーゲン・ポロR:39勝(43.3%)
2) セバスチャン・ローブ、シトロエンDS3:17勝(18.8%)
3) マッズ・オストベルグ、フォード・フィエスタRS:12勝(13.3%)
4) ヤリ-マティ・ラトバラ、フォルクスワーゲン・ポロR:8勝(8.8%)
5) ミッコ・ヒルボネン、シトロエンDS3:6勝(6.6%)
6) ダニ・ソルド、シトロエンDS3:3勝(3.3%)
7) エフゲニー・ノビコフ、フォード・フィエスタRS:2勝(2.2%)
8) ティエリー・ヌービル、フォード・フィエスタRS:1勝(1.1%)
8)ブライアン・ボウフィアー、シトロエンDS3:1勝(1.1%)
8)ユホ・ハンニネン、フォード・フィエスタRS:1勝(1.1%)

《河村兵衛》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 内装はまるで「地中海のヨット」! VWが新型キャンピングカー『グランドカリフォルニア』発表へ
  2. 唯一無二の4気筒250cc!カワサキ『Ninja ZX-25』初の特別仕様「RR」登場に「よっ!待ってました」の声
  3. ダンロップのオールシーズンタイヤが安く買えるようになる?…独占禁止法の疑い
  4. 2人乗りの特別なトヨタ『シエンタ』登場に「日本一周したい」「こういうの欲しかったんだよ」など反響
  5. ランボルギーニの新型スーパーカー、初のカスタマイズ仕様「ポルト・チェルヴォ」公開
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
ランキングをもっと見る