ガートナー、ビッグ・データに関する予測……「2015~2017年には新たな常識に」

自動車 ビジネス 企業動向
ビッグ・データに対する認知度の経年変化【出典:ガートナー (ITデマンド・リサーチ)/調査:2011年11月、2012年11月】
ビッグ・データに対する認知度の経年変化【出典:ガートナー (ITデマンド・リサーチ)/調査:2011年11月、2012年11月】 全 2 枚 拡大写真

 ガートナー ジャパンは13日、「国内の企業ユーザーのビッグ・データに対する意識に関する調査結果」を発表した。2015~2017年にはビッグ・データが新たな常識になると予測している。

 ガートナー ジャパンのITデマンド・リサーチが実施した調査によると、ビッグ・データを「まったく知らない」という企業が、国内市場において大幅に減っていた。2011年11月の同調査では、「まったく知らない」は56.7%だったが、2012年11月の調査では、30.7%となっていた。

 一方で、企業規模によらず、過半数がビッグ・データを「IT業界のはやり言葉として冷静に見ている」は、全体で59.2%となっている。1000人以上の企業を対象としても、54.2%と大きな変化は見られなかった。

 ガートナーのリサーチ バイス プレジデントの堀内 秀明氏は、この調査結果について「実際、ユーザー企業との日々の会話では、ビッグ・データという形のないものが自社に関係するのかしないのかがよく分からないという声が多く聞かれます。ユーザー企業各社は、ビッグ・データという言葉はよく耳にするが、現時点では自社とは関係が薄いとみていると考えられます」とコメントしている。

《冨岡晶@RBB TODAY》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「本当に世に出るとは」わずか1トンの車体に800馬力V12を搭載、「超アナログ」なスーパーカーにSNS沸く
  2. 世界初、個人所有できるレベル4自動運転「ロボカー」誕生、2026年に納車開始
  3. 『ジムニー/ジムニーシエラ』のコックピットをかっこよく進化! 簡単取付けのデジタルメーターが新発売
  4. 【ダイハツ ムーヴ 新型】「ポッキー入れ」にイルミネーション、軽自動車でも質感を“あきらめさせない”インテリアとは
  5. 2031馬力をMTで操る!? 世界に1台のハイパーカー『ヴェノムF5』が爆誕
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る