【2013 Japan IT Week】自由度の高いARコンテンツを制作できるサービス

自動車 ビジネス 企業動向
スターティアラボのブース
スターティアラボのブース 全 4 枚 拡大写真

 8日から10日まで国際展示場(東京ビックサイト)で開催されていた“Japan IT Week 春”内「Web&モバイル マーケティングEXPO 2013」。その中でスターティアラボは、手軽に導入できるARサービスを展示していた。

 同社の提供するARサービス「COCOAR(ココアル)」は、専用アプリをスマートフォンやタブレットにインストールして利用する。事前に設定したARマーカーに端末をかざして情報を読みとると、ブラウザへのリンクのほか、動画、テキスト、画像、音声、電子ブックなど様々なアクションが開始する仕組みだ。

 従来のQRコードなどではマーカーを都度制作する必要があったが、「COCOAR(ココアル)」では既存の会社ロゴや画像などをARマーカーとして登録できるため、ARを導入するために既存の印刷物を刷りなおしたり、上からシールを貼ったりなどの配慮が不要になるになるというメリットがある。またブラウザへのリンクだけでなく、動画や音声などのメディアを自由に組み合わせてコンテンツを作成できるのも魅力。マーカーに紐づくコンテンツはクラウド上の管理画面で何度でも再設定することができるため、情報の差し替えも容易となっている。

 電子ブック制作サービス「Actibook」を提供する同社の取引先には印刷会社、出版社などが多い。スターティアラボ営業部の松尾卓氏によれば「既存の印刷物を今伸びているデジタル分野につなげるサービスとして好評いただいている」という。昨年11月にサービスを開始し、導入実績は既に100社を超えているそうだ。

 料金体系は2種類あり、完全買い取りの場合は200万円、割賦の場合は料率にもよるが割賦の費用と保守料金で初期10万円+月額10万円以内からの利用も可能とのこと。申し込み後は3GBまでのコンテンツが回数制限なく、作り放題、使い放題となる。導入ハードルが低い同社のサービスは、ARを初めて試してみたい企業にとっては魅力的だろう。

《編集部@RBB TODAY》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ファン必見!『ミニGSX-R』は1000台注文あれば販売される!?「鈴鹿8耐」最注目の“スズキの隠し球”
  2. ダンロップのオールシーズンタイヤが安く買えるようになる?…独占禁止法の疑い
  3. 内装はまるで「地中海のヨット」! VWが新型キャンピングカー『グランドカリフォルニア』発表へ
  4. ブラバスが「いかつすぎる」新型スーパーカーを発表! 1000馬力の超絶パワーに「頭抜けてる」と驚きの声
  5. 日本とは違う『カローラセダン』に「GRスポーツ」が登場、ステアリングもGRがチューニング
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る