20代母親の育児ストレス解消法、「ドライブ」が26.3%…パルシステム調べ

自動車 ビジネス 企業動向
「子育てと乳幼児に関する調査」調査結果
「子育てと乳幼児に関する調査」調査結果 全 5 枚 拡大写真
パルシステム生活協同組合連合会は、ネットエイジア調査協力のもと、「子育てと乳幼児に関する調査」を実施し、その結果を発表した。調査期間は4月18日~22日で、小学生未満の子どもをもつ20~49歳の母親1000名から、インターネットで回答を得た。

家庭での子育てについて、自分自身や配偶者、その他(自分や配偶者の親や兄弟、ベビーシッターなど)がそれぞれどれくらい行なっているかという問いに対しては、自分自身(母親)という回答が77.6%で最も多く、配偶者(父親)は14.4%だった。

子育てで困ったり、心配になったりすることは、「しかり方」が42.2%と最も多く、「子どもの生活リズム」(33.9%)、「子どもの性格(おとなしいや乱暴など)」(33.5%)が続いた。

育児ストレスの解消に必要なことは、「自分一人の時間」が85.5%と際立ち、以下、「夫の手伝い・サポート」(69.8%)、「睡眠」(64.5%)、「甘いもの」(53.9%)が続いた。また、年代別に見ると、20代の母親では「カラオケ」(31.6%)、「ドライブ」(26.3%)、「SNSやブログ」(21.4%)が、30代や40代の母親よりも目立って高かった。

子どもに将来就いてほしい職業は、男の子の母親では「公務員」が30.8%で最多となり、以下「会社員」(26.6%)、「薬剤師」(19.0%)と続いた。一方、女の子の母親では「公務員」(19.8%)が最も多く、「薬剤師」(19.2%)、「会社員」(18.2%)がそれに続いた。

《村尾純司@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「思ったよりだいぶ安い」トヨタ『GRヤリス』に新登場、エアロパフォーマンスパッケージに絶賛の声
  2. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  3. 「動画を観る」もっとも良い方法とは? トヨタ車純正ディスプレイオーディオ搭載車の場合は?[車内エンタメ最新事情]
  4. メルセデスベンツ『Cクラス』次期型を予告、光る大型グリル採用…初のEVも設定へ
  5. ホンダ初のフルサイズ電動バイク『WN7』発表、航続130km…2026年欧州発売へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る