ヤマハ発動機、ビッグスクーター TMAX フルモデルチェンジ…上級仕様を追加設定

自動車 ニューモデル 新型車
TMAX530
TMAX530 全 4 枚 拡大写真

ヤマハ発動機は5月15日、ビッグスクーター『TMAX』をフルモデルチェンジし、6月25日から順次発売すると発表した。

「TMAX530」は「Try the Maximum」を開発キーワードに、低中速域から力強いトルクを発生する530ccエンジンを搭載する。ボア・ストロークは68mm×73mmで、2012年モデル「TMAX」比で2mmボアを拡大、吸気バルブは25mmから26mm径へ拡大し、新作アルミ製鍛造ピストンを採用した。

バランサー関連パーツにアルミ製スリーブを追加するなどして軽量化し、バランサーのピストンにも圧縮ロスを低減する仕様を織り込むことで、ロス馬力を低減した。

高い加速特性を引き出す新設計CVTも採用。プーリーの材質と表面処理、ベルトとベルト室冷却システム、変速レシオなど全てを一新した。特にトルクの立ち上がりと、変速特性とのマッチングをポイントに開発しており、ドライバビリティの向上に貢献する。

左右別体式アルミダイキャスト製リアアームを新たに採用した。2段掛けチェーン内蔵アームの2012年モデルTMAX比では、リアアームまわりで約3.5kg軽量化した。2次駆動には軽量なアラミド系繊維のベルトドライブを新採用し、ダイレクト感ある走行性を可能としている。

フレームは、2012年モデルTMAX同様、CFアルミダイキャスト技術で製造するアルミ材と、アルミ押し出し材を組み合わせた構成を継承した上で、エンジンとラジエター懸架部のスチール材について肉厚、締め付け剛性をチューニングして剛性バランスの最適化を図った。

ウインドプロテクション効果の高い新フロントカウルを採用した。

新たにABS標準装備モデル「TMAX530 ABS」と上級仕様モデル「TMAX530 ABS ブラック・マックス」も追加設定する。

ブラック・マックスはABSを標準装備したほか、専用カラーリング、専用メーター、ブラックウッドパターン水圧転写のメーターまわり、ゴールド塗装グリップエンド、TMAXロゴ入りシート、バックレストエンブレム、ゴールド塗装ホイール、サテンゴールドエンブレムなどを採用する。

販売計画は年間800台。価格はTMAX530が96万6000円、TMAX530 ABSが101万8500円、TMAX530 ABS ブラック・マックスが105万円。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. メルセデスベンツの主力SUV『GLC』、新型を9月に世界初公開へ
  2. 三菱『パジェロ』7年ぶり日本復活か!? 日産 パトロール 派生モデルの可能性も
  3. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
  4. その名の通り1000馬力! 新型スーパーカー『ブラバス1000』発表、AMG GTのPHEVをさらに強化
  5. 日産『エクストレイル』米国版が2026年型に、新グレード「ダークアーマー」設定
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る