グランツーリスモ6が2013年冬発売へ…コアシステム刷新でスマホ・タブレットへの対応も

モータースポーツ/エンタメ ゲーム
グランツーリスモシリーズプロデューサーの山内一典氏
グランツーリスモシリーズプロデューサーの山内一典氏 全 30 枚 拡大写真

ソニー・コンピュータエンタテインメントは、2013年5月15日(現地時間)、イギリスのシルバーストーン・サーキットで開催されたイベントで、『グランツーリスモ6』(以下GT6)が2013年冬の発売を目標に開発中であることを発表した。

GS6はプレイステーション3(PS3)用ソフトウェアとなる。グランツーリスモシリーズはこれまでに全世界で累計7000万本を販売している。

PS3向けに発売されるGT6は、「リアルドライビングシミュレーター」としての基本的なポテンシャルを高めるためのコア・システムの刷新が計られている。コンパクトで高速な新しいゲームエンジン、新しい物理シミュレーションエンジンによって、レスポンスの良い快適なゲーム体験が可能になる。これにより将来のシステム拡張のための柔軟性が向上すると同時に、コミュニティ機能を最大限に生かすためにスマートフォンやタブレットといったマルチ・デバイスへの展開を可能にする。

2010年の発売以降、累計販売本数1000万本を突破した『グランツーリスモ5』の全車種、全コースは引き続きGT6にも収録される。これに新しいヒストリックカー、ロードカーや最新のレースカーが加わり、発売時の収録車種は1200台を超える。

さらに発売以降も新しいクルマが継続的にオンラインで提供される予定。

GT6ではイギリスのシルバーストーン・サーキットを含む合計7つのロケーションが新たに追加され、合計33ロケーションが収録される。また、クルマ同様に発売以降も新しいコースがオンラインで提供される予定。

グランツーリスモがこれまで行なってきた数々のパートナー企業とのコラボレーションは、GT6で幅を広げる。

2008年以降、日産自動車と共にドライバー発掘を続けてきたGTアカデミーについては、今回の15周年記念イベントにおいて、過去最大規模のGTアカデミーが今年も開催され、7月にリリースされるGT6体験版を通じて予選が行われることが発表された。

加えて横浜ゴムや、独KWオートモーティブとのパートナーシップが実現。市販車からレースまで幅広い分野で活躍している両社は、グランツーリスモのテクニカルパートナーとしてゲームの新しい物理エンジン、タイヤモデルやサスペンションモデルの開発にかかわり、「リアルドライビングシミュレーター」としてのグランツーリスモの精度を高めた。

グランツーリスモシリーズプロデューサーの山内一典氏は「最初のグランツーリスモが出てから15年が過ぎたかと思うと感慨深いです。GT6でも私の夢は更に進化しています。グランツーリスモに愛着を持ってくださっている皆さんが多いPS3においてGT6をリリースでき、とてもうれしく思っています」

「今回はシステムの将来の拡張性のためにシステムのコアをリファクタリングしました。新しいゲームや追加要素の他にも、まだまだお伝えしたいことはありますが、GT6の発売はただの始まりにすぎません。リリース後もどんどん進化を続けます」とコメント。

シルバーストーンのグランツーリスモ15周年記念イベントではGT6のデモが展示され、来場者には新たにゲームに収録されるシルバーストーン・サーキットがお披露目された。

《土屋篤司》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  2. メルセデスベンツ車だけに特化!走りを静かにする「調音施工」認定店が埼玉県三郷市にオープン
  3. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
  4. 次期BMW『X5』の車内を激写! メーターパネル廃止、全く新しいパノラミックiDriveディスプレイを搭載
  5. トヨタの大型ピックアップトラックの逆輸入に期待? 新型発表に日本のファンも熱視線
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
ランキングをもっと見る