WRC、ラリーオーストラリアがステージ等の変更を発表

モータースポーツ/エンタメ エンタメ・イベント
ラリーオーストラリア
ラリーオーストラリア 全 10 枚 拡大写真

WRCは5月15日、9月に行われる予定のワールドラリーチャンピオンシップ第10戦、ラリーオーストラリアの運営者による、新しいステージやサービスパーク、さらにコンパクトなルートを採用するなどの変更の決定を発表した。

最も大きな変更点はコフスハーバー・シティーセンターの新しいラリーハブが、新たなスーパースペシャル・ステージとセントラル・サービスパークを合体させることである。

スーパースペシャル・ステージは木曜と金曜、土曜日の夕刻に、2台の車が1.8キロメートルのサーキットで競い合う形式で行われる。

コースは以前の競輪オーバルからスタートして、周辺のストリートを通過した後に再びオーバルに戻るもので、路面は舗装路と砂利道の混合となる。

他のスペシャル・ステージは流れの速い一般道と、タイトでグネグネと曲がった林道の混合された砂利道のステージとなる。ステージの数は、2011年の26ステージから22に減らされる。

木曜日のオープニングとなるスーパースペシャル・ステージの後、金曜日の日程は新しい3つのステージを含み、スーパースペシャル・ステージの2度目の訪問の前に、同じステージのループが午後に繰り返されることとなる。

土曜日のアクションはドライバー達の間で人気のある50キロメートルのナムバッカ・テストに始まり、2011年のフォーマットと同様の14キロメートルのヴァラステージを含む。

日曜日のルートは短いバージョンのバッカとシップマン・テスト、ウエディング・ベルと呼ばれる新しい22キロメートルのステージを含む。イベントは日曜日の午後に、ボーナスポイントとして加算されるシップマンを繰り返すパワーステージを経て終了となる。

ラリーオーストラリアのイベントは9月12日の木曜日に予選ステージから始まり、その後ラリーショー、スタートの式典、スーパースペシャル・ステージの全てがコフスハーバーで行われることとなる。

《河村兵衛》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 狭い道! 制限1.9mだが何かがおかしい…東京都小金井市
  2. マッスルカーにはやっぱりエンジン!新型『チャージャー』登場に「センス抜群!」「これなら日本でも」など反響
  3. アキュラが新型EV『RSX』プロトタイプを発表…新世代ホンダEVプラットフォーム
  4. ポルシェ、新型『911カップ』発表…520馬力にパワーアップ
  5. 車内が即ネット空間に! 新型USB型Wi-Fiルーターがドライブを変える[特選カーアクセサリー名鑑]
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る