JR東海、夏季期間新幹線は1日平均341本を運転…N700Aを追加投入

鉄道 企業動向

JR東海は、7月1日から9月30日までの夏季期間に運転する臨時列車を決定した。

新幹線は、行楽、帰省が便利に利用できるよう、週末やお盆を中心に数多くの臨時列車を運転する。

夏の期間は1日平均341本を運転する。週末やお盆期間は前年同期比2%増の1日平均345本を運転します。

夏期間中に、新型車両N700Aを2編成追加投入する。またN700系車両には、N700Aに採用する中央締結ブレーキディスクや定速走行装置などを装備を進める。

1編成当たりでの比較では、N700Aタイプ、N700系は700系と比較して約19%の電力消費量を削減できる。

在来線では、夏休み、お盆を中心に、行楽や帰省に便利な臨時列車を運転する。臨時特急「ワイドビューしなの」を合計104本運転、臨時特急「ワイドビューひだ」を合計33本運転するほか、臨時特急「ワイドビュー南紀」を合計80本運転する。

式年遷宮の年にあわせて、伊勢神宮への出かけるのに便利な臨時列車を運転する。臨時快速「みえ91号」を、合計29本運転する。臨時快速「みえ93号・94号」をそれぞれ22本、合計44本運転する。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ハイエースの牙城を崩すか、個性的デザインの「EVバン」が日本上陸…キア『PV5』発売は2026年春
  2. 日産の新型SUV『テクトン』、写真公開…2026年発売へ
  3. 【日産 リーフ 新型】「公道で無敵」の加速力!? アリアにも負けない上質な走りを実現した「純国産の力」
  4. スバル『フォレスター』試乗して分かった日本車に対する本音とは…9月の試乗記ベスト5
  5. スズキが新型「軽EV」を世界初公開へ、2026年度内に量産化、軽商用EVも…ジャパンモビリティショー2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る