アキュラの小型セダン、ILXに2014年型…装備を充実

自動車 ニューモデル 新型車
アキュラ ILX の2014年モデル
アキュラ ILX の2014年モデル 全 7 枚 拡大写真

ホンダの高級車ブランド、アキュラは5月13日、2014年モデルの『ILX』を米国市場へ投入すると発表した。

アキュラILXは2012年2月、シカゴモーターショー12で発表。新型ホンダ『シビック』をベースに開発され、アキュラブランドの新たな入門車の役割を担う。初めて高級車を購入する20‐30歳代のいわゆる「ジェネレーションY」世代が、メインターゲット。

アキュラブランドの市販車としては、初のハイブリッドが設定されたのも、ILXの大きな特徴、1.5リットル直列4気筒ガソリンにモーターを組み合わせたハイブリッドシステムは、北米向け『シビックハイブリッド』用がベース。エンジンとモーターを合わせて、最大出力111ps、最大トルク17.6kgmを引き出し、米国EPA(環境保護局)燃費は、市街地14.9km/リットル、高速16.2km/リットルを達成する。二次電池は、リチウムイオンバッテリー。

さらに、2.0リットルと2.4リットルの直列4気筒ガソリンエンジンも用意。2.0リットルは最大出力150ps、最大トルク19.4kgm、2.4リットルは最大出力201ps、最大トルク23.5kgmを発生する。

今回、アキュラはILXにデビュー以来、初の改良を施し、2014年モデルとして米国発売。2014年モデルでは、メカニズムに手を加えず、装備の充実に重点を置く。

新たに採用された装備は8つ。17インチのアルミホイール、新デザインのレザーシート、8方向調整のパワーシート、前席シートヒーター、リアビューカメラ、新オーディオ、アクティブノイズキャンセレーションなど。

装備を充実させながら、米国ベース価格は2万6900ドル(約275万円)に設定。従来よりも1000ドル(約10万円)の上昇に抑えている。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. そのホイール、何年使ってる? 知られざるアルミホイールの寿命と見極め術~カスタムHOW TO~
  2. 2人乗りの特別なトヨタ『シエンタ』登場に「日本一周したい」「こういうの欲しかったんだよ」など反響
  3. ダンロップのオールシーズンタイヤが安く買えるようになる?…独占禁止法の疑い
  4. フォード『ブロンコ』が60周年、初代をオマージュした記念パッケージが登場
  5. 約10万円で200km以上走るEVバイク登場に「現実的な選択肢」、ベトナムから日本上陸に期待の声
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る