富士通セミコンダクター、HVなどの電源制御に適した1チップ32ビット車載マイコンを出荷

自動車 ビジネス 企業動向
富士通セミコン、車載向け32ビットマイコン「MB91F552」を開発
富士通セミコン、車載向け32ビットマイコン「MB91F552」を開発 全 1 枚 拡大写真

富士通セミコンダクターは、ハイブリッド車(HV)などの電気駆動車両に搭載するバッテリーと電力伝達経路に装備される電源制御に適した車載向け32ビットマイコン「MB91F552」を開発し、5月31日からサンプル出荷する。

「MB91F552」は、CAN、マルチファンクションシリアルなど、ネットワーク制御機能を搭載した汎用1チップマイコンに、200MHz動作デジタルPWMモジュールやデジタル電源制御に必要な各種機能を内蔵した。アナログ信号のフィードバックをデジタル化し、演算処理を行い、PWM波形生成に反映させるといったデジタル制御を容易に行うことが可能。

従来、電源システムの制御は、個別部品の組み合わせにより構築していたため、仕様を変更することが困難だったが、新製品ではソフトウェアでの変更が可能になる。動作周波数やPWM波形出力タイミングなどを用途に応じて変更でき、電源システムの開発期間削減、システムコストの最適化、システム標準化に貢献する。

また、デジタル電源制御のほか、電流フィードバックによる「ピーク電流モード制御」にも対応し、より安定した電源制御が可能。従来、外部部品により実装されていた「スロープ補償回路」をマイコンに内蔵することで、安定した電源供給と同時に、部品点数の削減も可能で、システムのコストを低減する。

サンプル価格は2000円。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ライバルはアルファード? メルセデスベンツの最高級ミニバンが日本初公開!…ジャパンモビリティショー2025
  2. インフィニティは最上位SUV『QX80』にGT-Rエンジン移植、1000馬力超「R-Spec」発表へ…SEMA 2025
  3. カローラクロスと立場が逆転、だからこそ生まれた「斬新セダン」のデザイン…ジャパンモビリティショー2025
  4. 三菱自動車、国内販売は5期連続増 2025年4~9月期実績
  5. トヨタ『ランクル60』に最新V6ツインターボ移植、「ターボトレイルクルーザー」発表へ…SEMA 2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る