BMW と ピニンファリーナのグランルッソクーペ…8シリーズ 再来の可能性も

自動車 ニューモデル 新型車
1989年に発表されたBMW8シリーズ
1989年に発表されたBMW8シリーズ 全 2 枚 拡大写真

BMWが5月24日、イタリアで開幕する「コンコルソ・デレガンツァ・ヴィラデステ」で初公開するコンセプトカー、『ピニンファリーナ・グランルッソクーペ』。同車と市販車との関連性はあるのか。

ピニンファリーナ・グランルッソクーペは、BMWグループとイタリアのデザイン工房、ピニンファリーナが共同開発するワンオフのコンセプトカー。BMWは昨年の同イベントにおいて、ザガートと共同開発したBMW『ザガートクーペ』を初公開。今年はピニンファリーナと協力。BMWのデザインの新しい方向性を提示したのが、ピニンファリーナ・グランルッソクーペとなる。

現時点では、ピニンファリーナ・グランルッソクーペの詳細は公表されていない。ただしBMWは、「V型12気筒エンジン」というキーワードと、「大型クーペ」を連想させるイメージスケッチを公表した。

ここで気になるのは、ピニンファリーナ・グランルッソクーペと市販車との関連性。BMWの大型12気筒クーペといえば、1989年に発表された『8シリーズ』がある。トップグレードの「850i」は、リトラクタブルライトを備えた流麗なボディのロングノーズに、最大出力300ps、最大トルク45kgmを引き出す5.0リットルV型12気筒ガソリンエンジンを搭載。250km/h(リミッター作動)の性能を誇った。

しかし、このV12搭載車は1998年、8シリーズのラインナップから落ち、8シリーズ自体も1999年に生産を終了。それから14年が経過した。「i」ブランドの『i8』が8シリーズ後継との見方もあるが、BMWブランドからは8シリーズ後継車は発売されていない。

果たして、グランルッソクーペが8シリーズ後継車を示唆したコンセプトカーになるのか。BMWのラインナップの頂点に立つイメージリーダーとして、8シリーズの再来は十分に考えられる。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  2. 新型フォレスター半端ないって! 純正用品で大変身、日本初披露“サンドカラー”のクロストレックが登場…東京アウトドアショー2025
  3. スズキ『エブリイ』が災害時は「シェルター」に、軽キャンピングカーの新たな可能性
  4. メルセデスベンツ『CLA』新型、第4世代「MBUX」にセレンスの会話型AI技術搭載
  5. いつでもビーチ気分! 夏仕様のSUV『ハバナ』が30台限定で登場、499万円から
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
ランキングをもっと見る