JR西日本、広島DC向けの観光列車を運転…「トワイライトエクスプレス」や「ちどり」など

鉄道 エンタメ・イベント
広島DCに合わせて運転される「まんぷく宝しま号」のイメージ。お好み焼きなどが車体にデザインされる。
広島DCに合わせて運転される「まんぷく宝しま号」のイメージ。お好み焼きなどが車体にデザインされる。 全 3 枚 拡大写真
JRグループは5月23日、広島県や広島県観光連盟などと連携した大型観光キャンペーン「広島県デスティネーションキャンペーン(広島DC)」を7月1日から9月30日まで開催すると発表した。これに伴いJR西日本も広島DC向けの観光列車などを運転する。

7月6日から9月30日までは、「広島の食」をテーマにしたラッピング車両「まんぷく宝しま号」を運転する。4両編成1本の車体にお好み焼きやスイーツ、ラーメン、酒蔵をデザインし、山陽本線三石~下関間や呉線、可部線で運転する。

芸備線の三次~広島間では、かつて山陽地区と山陰地区を結んでいた急行「ちどり」を8月31日、9月1・7・8日の期間限定で復活運転する。運行時刻は上りが広島発10時55分~三次着12時10分、下りが三次発13時6分~広島着14時18分。呉線では、瀬戸内海を車内から眺望できる観光列車「瀬戸内マリンビュー」を引き続き運転する。

このほか、団体専用車両を用いた旅行会社主催の団体臨時列車も運転する。編成後部に展望スペースを設けた欧風客車「サロンカーなにわ」は、7月27日と9月10・20・24日に「瀬戸内鉄道クルーズ列車」として岡山~宮島口間を呉線経由で運転。9月22日にも「おいしい広島・せとうちスイーツトレイン」として尾道~呉間で運転する。

通常は大阪~札幌間を結ぶ豪華寝台特急列車として運転されている「トワイライトエクスプレス」編成は、「トワイライトエクスプレス車両で行くランチクルーズ列車」として岡山~宮島口間を呉線経由で運転する。運転日は9月3・12・17・26日。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「妄想が現実になった」トヨタがAE86のエンジン部品を発売へ…「復刻だけじゃない」その内容に驚きの声
  2. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  3. 「思ったよりだいぶ安い」トヨタ『GRヤリス』に新登場、エアロパフォーマンスパッケージに絶賛の声
  4. ヤマハの3輪スクーター『トリシティ』が進化! SNSでの注目は「デザイン」と「屋根が付くか」
  5. トヨタの新モビリティ向けEV、『e-Palette』販売開始…2900万円から
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る