ブリヂストン、タイヤ計測・解析技術で「自動車技術会賞」を受賞

自動車 ビジネス 企業動向
ブリヂストン・自動車技術会賞の受賞風景
ブリヂストン・自動車技術会賞の受賞風景 全 1 枚 拡大写真

ブリヂストンは、自動車技術会が主催する「第63回自動車技術会賞」において、同社が新たに開発したタイヤ計測・解析技術が論文賞を受賞したと発表した。

今回の受賞技術は、「タイヤ踏面内剪(せん)断力分布の計測・可視化技術」。これまで時速5km以下の低速走行時しか計測できなかったタイヤ接地面の挙動を、一般的に使用される街乗り走行からサーキットなどの高速走行時まで、高精度で計測・可視化することを可能とした。

今回、環境性能と安全性能を高次元で両立させる新しいタイヤ開発に貢献した点や、今後幅広いタイヤの性能向上への応用が期待できる点などが評価された。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 世界初、個人所有できるレベル4自動運転「ロボカー」誕生、2026年に納車開始
  2. 「本気の電動二輪が出てきた」ホンダ初のフルサイズEVバイク『WN7』発表にSNS沸く
  3. トヨタと別れ独自開発? BMW『Z4』次期型の最終デザインを占う!
  4. ダイハツ『ムーヴ』開発責任者が語る、スライドドアを採用した「3つの理由」
  5. 「思ったよりだいぶ安い」トヨタ『GRヤリス』に新登場、エアロパフォーマンスパッケージに絶賛の声
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る