NICT、スマートハウス用通信規格に対応したセンサーシステムの相互接続デモを実施

自動車 テクノロジー ネット
今回開発したシステムのイメージ
今回開発したシステムのイメージ 全 1 枚 拡大写真

 情報通信研究機構(NICT)は27日、村田製作所、ACCESS、エディックシステムズとともに、スマートハウス用の通信規格「Wi-SUN」および「ECHONET Lite」を搭載した、ワイヤレスセンサーシステムの相互接続デモンストレーションを実施することを発表した。

 「ECHONET Lite」は、家庭向けエネルギー管理アプリケーション用国際標準通信規格だ。「Wi-SUN」は、スマートハウス用の国際無線標準通信規格で、HEMSにおける通信の下位層の仕様となる。「ECHONET Lite」向けWi-SUN通信規格は、 情報通信技術委員会(TTC)で制定を行ってきた標準規格JJ-300.10において、「ECHONET Lite」用下位層標準通信インターフェイスとして採択されている。

 Wi-SUNアライアンスでは、この標準規格を用いたプラグフェスト(接続性や互換性や検証を行うイベント)を行っているが、これまで、アプリケーションを搭載して総合的に相互接続デモンストレーションを行った例はないという。

 今回のデモンストレーションは、NICTが主導して策定されたスマートハウス用無線通信規格「Wi-SUN」が、ECHONET Lite向けの下位層通信規格として相互接続性が担保され、かつ、商用に十分に耐え得ることを実証するのが狙いだ。デモンストレーションでは、920MHz帯の無線を用いた複数の温湿度センサーによる多地点モニタリングを行う。今回NICTは、村田製作所、ACCESS、エディックシステムズと共同で、スマートハウス用のワイヤレスホームゲートウェイを開発。ワイヤレスホームゲートウェイおよび温湿度センサーには、Wi-SUNが規定した無線通信プロトコルの他に、ACCESSが開発した6LoWPAN/ECHONET Liteソフトウェア、NICTが開発した802.15.4/4e Mac層プロトコルソフトウェアが搭載されている。

 なお、このシステムは、5月29日~31日に、東京ビッグサイトにて開催される「ワイヤレスジャパン2013」のWi-SUNアライアンスのブースで展示される。

《冨岡晶@RBB TODAY》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 引っ張るだけでサンシェード、3代目『N-BOX』の人気純正アクセが2代目用にも登場!
  2. 【BMW R1300RT 試乗】200km/hクルーズの快適さは、もはや飛行機レベル…佐川健太郎
  3. 著しい高速度で走行中に死亡事故、運転者に実刑を命じる
  4. 名車「964型ポルシェ 911」を最新の姿に甦らせる、シンガーが最新レストア作品披露へ
  5. スイスポ最終モデルの完全進化形! BLITZが手掛けた“走りと快適”の完熟セットアップPR
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
ランキングをもっと見る