【人とくるまのテクノロジー13】岡山から次世代自動車技術をOVECが初出展

モータースポーツ/エンタメ エンタメ・イベント
OVECが出展した試作開発車両
OVECが出展した試作開発車両 全 4 枚 拡大写真

OVECという組織をご存じだろうか。おかやま次世代自動車技術研究開発センターの略で、岡山県の部品メーカー16社が集まって結成された組織だ。今回、試作開発車両「OVEC-ONE」の披露を兼ねて初出展した。

「三菱自動車の『ギャラン・フォルティス』をベースにして開発したEV車ですが、さまざまなところに部品メーカーが提案したものが搭載されています」と岡山県産業労働部の関係者は説明する。

例えば、インホイールモータ。汎用性を高めるため、16インチホイールまで装着可能な最外径で、ストラット式サスペンションが成立可能な薄型構造にした。このような最適設計をすることによって、高トルクでかつ滑らかな回転を実現することができたそうだ。

そのほか、太陽発電地を組み込んだCFRPルーフ、車両運動制御システム、インバータ、ブレーキシステムなど合計11の新開発部品が搭載されているそうだ。文字通り、部品メーカーが自分の得意分野を持ち寄って試作開発車両を完成させたわけだ。

「おそらく今回のプロジェクトによって、部品メーカーはいろいろな意味で刺激を受けたと思います。そして、この経験を元に、岡山県の発展のために次世代自動車に求められる新技術や新製品の創出に努めてもらいたいと考えています」と岡山県産業労働部の関係者。この試作開発車両の回りには常に人が集まり、担当者が熱心に説明していた。

《山田清志》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ…注目ニュースベスト5 2025年上期
  2. エアレスタイヤ搭載でペダルもなし、免許不要の特定小型原付「Future smart」発売
  3. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ...ワイド&ローのフォルムに注目だ!
  4. 次期トヨタ『ハリアー』は新エンジンの恩恵でフォルムが大変化…スクープ記事ベスト5 2025年上期
  5. 取り付け約10秒、カーメイトが『カローラクロス』『メルセデスベンツ』各車純正ミラー専用設計の「ワイドリアビューミラー」を発売
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る