独創性を感じる日本企業、首位トヨタ、2位ホンダ

自動車 ビジネス 企業動向
第1回「独創性を感じる日本企業」アンケートスクリーンショット
第1回「独創性を感じる日本企業」アンケートスクリーンショット 全 1 枚 拡大写真

リスクモンスターは、第1回「独創性を感じる日本企業」アンケート調査結果を5月28日に発表しました。

「独創性を感じる日本企業」アンケート調査は、2013年2月25日~2013年2月27日に20~59歳の有識者男女個人、60~69歳の男女個人を対象にインターネットで行われました。調査対象企業は、年間売上2,500億円以上、従業員数5,000人以上の企業200社です。

■「独創性を感じる日本企業」ランキング
1位:トヨタ自動車
2位:本田技研工業(ホンダ)
3位:ソニー
4位:ファーストリテイリング(ユニクロ)
5位:任天堂
6位:タニタ
7位:TOTO
8位:楽天
9位:キヤノン
10位:ソフトバンク

11位から20位は、11位パナソニック、12位シャープ、13位富士フイルム、14位味の素、15位ヤマト運輸、16位日産自動車、17位ヤフー、17位セブン-イレブン、19位雪国まいたけ、20位ブリヂストン、20位京セラとなっています。

ランキングを業種別に見ると、トップ20のうち14社が製造業となっており、日本の開発技術に対する信頼性が現れた結果になっています。企業の独創性を計る指標としては、特許取得件数を挙げることができます。これは、特許取得件数が多いほど、発想力や開発力が高いと言え、独創的な企業と考えられるからです。

ランキング上位企業の特許取得件数(2012年)を比較してみると、1位トヨタ自動車は4,606件、2位本田技研工業(ホンダ)は3,015件、3位ソニーは2,855件、4位ファーストリテイリング(ユニクロ)は0件、5位任天堂は151件となり、上位企業は多数の特許を取得していると見ることができます。

ゲームに関係した企業では、3位にソニー、5位に任天堂がランクインしています。さらにこの2社は4月発表の「世界に誇れる日本企業」(リスクモンスター調べ)においても、2位ソニー、9位任天堂とトップ10にランクインする結果を残しています。

今回のランキング上位企業の多くは、商品、サービスの品質、先進性を武器として、事業規模を拡大してきた企業です。ソニーと任天堂には、これからも商品、サービスの品質、先進性を武器にして、ゲーム業界の最先端を走りつづけて欲しいと思います。

「独創性を感じる日本企業」ゲーム業界からは任天堂が5位、ソニーが3位にランクイン

《さかまきうさろーる@INSIDE》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「マークXの面影が…」タイで発表された新型「ヤリスセダン」がかっこいいと話題に!「教習車にも」の声
  2. 日産、第3世代e-POWER向けエンジンに世界初技術…コールドスプレー工法バルブシート採用
  3. かつてのテラノ…日産『パスファインダー』改良新型、これが最終デザインだ! 新エンジン導入も?
  4. いすゞ細井社長、「1年1年積み上げていけば収益は出てくる体制になっている」
  5. レクサス『RX』米2026年モデルに「アピアランスパッケージ」新設定
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る