ヒュンダイのドイツ・ニュル新車開発テストセンター、2013年8月完成へ

自動車 ビジネス 企業動向
ヒュンダイのドイツ・ニュルブルクリンク新車開発テストセンターの完成予想図
ヒュンダイのドイツ・ニュルブルクリンク新車開発テストセンターの完成予想図 全 2 枚 拡大写真

韓国ヒュンダイモーター(現代自動車。以下、ヒュンダイ)は5月31日、ドイツ・ニュルブルクリンク近郊に建設を進めている新車開発テストセンターの完成予想図を公開した。

画像:ヒュンダイのドイツ・ニュル新車開発テストセンター

ニュルブルクリンクは、ドイツのサーキット。その北コースは1周20.832kmで、荒れた路面に狭いコース幅、次々に出現するブラインドコーナーなど、世界一タフなコースとして知られ、自動車メーカーが開発テストを行う場所として有名。

そんなニュルブルクリンク・サーキットのすぐ近くに、ヒュンダイは新車開発テストセンターを建設中。総投資額は550万ユーロ(約7億1860万円)。4階建ての建屋面積は3622平方m。同社によると、ニュルブルクリンクにダイレクトにアクセスできる立地の良さを備えるという。

2003年にドイツ・リュッセルハイムに設立されたヒュンダイR&Dセンターのエンジニアが、この新車開発テストセンターを使用。ヒュンダイの欧州向け車両の開発テストを行う計画。

ヒュンダイは今回、このニュルブルクリンク新車開発テストセンターの完成予想図を公開。建物はガラス張りとなっており、メタリック仕上げとなるのが特徴。ワークショップやオフィススペース、VIPルームなどを備え、2013年8月に完成する予定だ。

ヒュンダイモーターヨーロッパのアラン・ラシュフォース副社長兼COOは、「品質はヒュンダイのコアバリューのひとつであり、顧客満足度を高めるカギ。ニュルブルクリンクは開発車両の耐久性を評価するのに最高の場所」と語っている。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 日産『ノートオーラ』など5車種783台をリコール…光軸が保安基準を満たさない
  2. 【マツダ CX-5 新型】反対を押し切った「一本のプレスライン」が生み出す妙、「原点回帰」めざしたデザインとは
  3. 「4気筒1000ccツアラーは神」ホンダの新型スポーツツアラー『CB1000GT』初公開に、「ほぼパーフェクト」など絶賛の声
  4. カローラクロスと立場が逆転、だからこそ生まれた「斬新セダン」のデザイン…ジャパンモビリティショー2025
  5. ライバルはアルファード? メルセデスベンツの最高級ミニバンが日本初公開!…ジャパンモビリティショー2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る